●子どもがSNSやいじめについて考えるためのサイトを開設~東京都 (2017年04月28日)
東京都教育委員会は、子どもたちがいじめについて相談することや、SNSに関するトラブルについて考えるためのウェブサイト『考えよう!いじめ・SNS@Tokyo』を公開しています。
いじめとSNSに関する8つのストーリーが掲載されていて、子どもが自らを見つめ直すために活用します。
いじめを相談することについては、いじめを受けたときや、見たり聞いたりしたときなどに、どのように対処すればよいか考えさせることが大切としています。いじめについて考えるストーリーは、「SNSで仲間外れにされている女子生徒の話」「集団暴力に加担しているが、エスカレートしていくことに不安を感じている男子生徒」「知らぬ間にいじめの対象になっていた女子生徒の話」「いじめられている友人を助けたい男子生徒の話」で構成されています。
SNSには、子どもを楽しませるサービスがたくさんあります。SNSははまりやすことについて、子ども自身に考えさせ、気づかせることが大切。また、親の知らない人とSNSでやりとりすることは、親を心配させてしまうことも子どもに知らせる必要があります。SNSの使い方についてのストーリーは、「匿名での投稿の悪口がクラスの友達にばれていづらくなった男子の話」「ゲームや動画に夢中になって課金をしてしまった姉妹の話」「SNSで知り合った男性に送った写真を、知らないアカウントにアップされていた女子生徒の話」「知らない不特定多数の人とSNSのやりとりをする危険性を指摘された男子生徒の話」で構成されています。
複雑化・高機能化するスマートフォンやSNSについて、大人が詳細を理解し、指導することは困難になり始めています。保護者だけ、または、学校だけが対処するのではなく、連携して対処するためにも、学校の授業や家庭でこのようなサイトが活用されることが望まれます。
« 英語教員向けTOEFL iBT(R)テスト Propell(R)ワークショップ | トップページへ
最新記事一覧
- 子どもがSNSやいじめについて考えるためのサイトを開設~東京都(2017年04月28日)
- 英語教員向けTOEFL iBT(R)テスト Propell(R)ワークショップ
- 生徒のwell-beingは?~OECD生徒の学習到達度調査2015年調査結果より(2017年04月27日)
- 生活と社会の発展に貢献する持続可能な社会教育システムの構築へ
- 跡見学園女子大学が公開講座「現代社会を考える」を開催~100名の受講生を募集(2017年04月26日)
- スマホ預かりバッグ(学校の先生のための)発売開始!〜トンボ
- 特別展「茶の湯」~6月4日(日)まで東博で開催(2017年04月25日)
- 「第12回未来の消防車アイデアコンテスト」~受賞作品が決定(2017年04月24日)
- BBT大学が、AJIS、SCUと新しい「ブレンド型学習」を目指す共同プロジェクト(2017年04月21日)
- 小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」のAndroid版アプリの登場です
- 自然科学書協会が柳田邦男氏を迎え講演会 受講者を募集中(2017年04月20日)
- 教育委員会と提携し、メキシコシティ全公立中学校でQuipperが採用されます
- 楽しく学べるワークブック「親子であそぼ!!遺伝子るんるん学び帳」
- タブレットで補習授業! オンライン授業を活用した学力向上支援を開始(2017年04月19日)
- 「小学校英語教育に関する調査研究報告書」~国立教育政策研究所
投稿者 kksblog : 2017年04月28日 19:57