« 「FORCE Tab」体験会が大阪枚方市「さくらマルシェ」にて2017年4月4日(火)実施されます |
トップページへ
●教員が効果を実感した「アクティブラーニングの実践事例」とは?~調査報告が公開されています (2017年03月25日)
デジタル・ナレッジの運営するeラーニング戦略研究所が、アクティブラーニングを導入している大学と専門学校の教員118名を対象に、アクティブラーニングの実施状況についてのアンケート調査を実施しました。
その結果がまとめられた調査報告書が公開されています。
アンケート調査の結果は、以下のとおりです。
まず、明らかになったのは、「学生の能動的な授業参加」を主目的としてアクティブラーニングを導入・実施している学校が多く、過半数の教員が「主体性が出てきた」 、「学習意欲
が向上した」 、「社会人基礎力がつき就職内定率アップにつながった」などの効果や学生の変化を実感していることでした。
教員が効果を感じたアクティブラーニングの手法は、学科系統や地域によって違っていますが、全体として「グループディスカッション」、「学生参加型授業」、「体験学習」、「PBL(課題解決型学習)」 に対する評価が高いことも、わかりました。
このことから、教員から一方的に教わるのではなく、多様な意見との触れ合いや体験による気付きの中、学びへの興味関心を喚起させ、知識と実践を接続させている取り組みの様子が、感じ取れます。
調査報告書の中で、具体的なアクティブラーニングの実施内容や、学生が主体的に変化した要因分析として浮かび上がってきた前述の3つのキーワードについても言及されていてして、全86ページにもわたる興味深い内容となっています。
« 「FORCE Tab」体験会が大阪枚方市「さくらマルシェ」にて2017年4月4日(火)実施されます | トップページへ
最新記事一覧
- 教員が効果を実感した「アクティブラーニングの実践事例」とは?~調査報告が公開されています(2017年03月25日)
- 「FORCE Tab」体験会が大阪枚方市「さくらマルシェ」にて2017年4月4日(火)実施されます(2017年03月24日)
- 高校生の勉強と生活に関する意識や実態などを諸外国と比較(2017年03月23日)
- 神奈川県座間市教育委員会が、「schoolTakt」を導入しました
- プログラミング教育の普及に向けて『未来の学びコンソーシアム』公開(2017年03月22日)
- 義務教育の普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の公布(2017年03月21日)
- 簡単操作で「NetCommons3」のインストールを可能にし教員の負荷を軽減(2017年03月20日)
- 東広島市と「kidsly(キッズリー)」4月1日より市内保育所4か所で導入開始
- 英語の勉強が楽しくなるお友達ロボット「Musio X」 が4月14日(金)に発売決定!(2017年03月18日)
- 武道空手の頂点を決する大会 ペア5組10名様をご招待【第4回全日本フルコンタクト空手道選手権大会】(2017年03月17日)
- 小中一貫教育の推進を支援『神奈川県小中一貫教育推進ガイドブック』(2017年03月15日)
- 教師を志す学生を支援『小学校教職課程学生ハンドブック』~東京都(2017年03月14日)
- 国際的な青少年育成を目指す「世界に打って出る若者育成事業」を募集(2017年03月13日)
- スマートフォン利用が進行『青少年のインターネット利用環境実態調査』(2017年03月11日)
- 英語教育改善のために中学生の英語力を調査~文部科学省(2017年03月09日)
投稿者 kksblog : 2017年03月25日 07:39
コメント