●黒板全体に投影できるプロジェクター「ワイード」新モデル発表 (2017年02月14日)
黒板メーカーの株式会社サカワは、ウルトラワイド超単焦点プロジェクター「ワイード」の局面黒板対応モデル「SP-UW360iR」を発表、2017年3月6日より発売開始を予定しています。学校の教室にある一般的な黒板、幅3600mmのものに、ほぼいっぱいの映像を投影できます。画面サイズとしてインチに換算すると120~140インチに相当し、画面アスペクト比は16:6だけでなく、一般的なプロジェクターの投影サイズ16:9と、4:3の投影にも対応しています。
140インチものウルトラワイドの大画面を投影するのに、壁からプロジェクターまで必要な距離は約58.6cm。教室で机を移動させたりする必要がありません。投影する明るさは3,400ルーメン、明るい教室でも使えます。ランプの寿命は約20,000時間、レーザー光源なので長寿命が実現し、一般的なプロジェクターに採用されているランプ高原に比べて輝度劣化が少なく、ランプ交換の手間とコストを大幅に軽減します。
授業に便利な機能もいろいろ付いています。「デジタルスライド機能」は、プロジェクターを黒板の中央に設置するだけで、投影画面(80インチ程度)を左・中央・右へとスライドできる機能です。スライド操作はリモコンで簡単にでき、プロジェクターをスライドさせるために大きな装置を取り付ける必要はありません。また、電子ペンが付属しており、接続したPCからの投影画面を電子ペンでタッチすることができます。デジタル教科書とブラウザなどのコンテンツを2つ並べて、表示することも可能です。
黒板によっては、教室の端に座る生徒にも見やすいように湾曲しているものがありますが、こうした曲面黒板に投影した際の画面の歪みを補正する「曲面補正機能」を実装し、曲面黒板での使用が可能になりました。またPIP-PBP機能により、教師と生徒のタブレットを同時に並べて表示したり、電子黒板と実物投影機を1つの画面上で表示するなど、ワイド画面ならではの使い方が可能になりました。
黒板という、教室の中で最も投影に適したものを端から端まで有効活用できるプロジェクターです。大型テレビやスクリーンのように、教室にないものを新たにもってこなくてもいいし、投影する位置をスライドできることで、広いスペースを有効に使った授業ができそうですね。
« 中高生向けものづくりWEBメディア『MAKEYS』を開始~ライフイズテック | トップページへ
最新記事一覧
- 黒板全体に投影できるプロジェクター「ワイード」新モデル発表(2017年02月14日)
- 中高生向けものづくりWEBメディア『MAKEYS』を開始~ライフイズテック
- 若者=デジタルネイティブは本当?大学生の7割以上が、PCスキルに自信なし
- 『青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック』を配布(2017年02月13日)
- 平成28年度第1回東京都教育モニターアンケート集計結果 「オリンピック・パラリンピック教育の推進について」(2017年02月12日)
- Progateの学校向けオンラインプログラミング学習サービス、リリースから約3ヶ月で全国10の高校に導入 (2017年02月11日)
- 短時間の運動で記憶力が高まることが明らかに~筑波大学
- 平成29年度の公共無線LAN環境整備支援事業 説明会を開催(2017年02月10日)
- 先生に感謝の言葉を伝えよう スナップスナップ きずなプラスプロジェクト
- 乳児は弱者を助ける正義の味方を肯定する~京都大学(2017年02月07日)
- 華やかな癒しの空間を木花で創る【第19回 国際バラ&ガーデニングショウ ガーデン部門〆切は2月18日】
- 日本は子どものインターネット接続デバイスの使用に対して放任傾向(2017年02月06日)
- 島根県益田市教委のタブレット活用事例「地域を愛する子供を育む」~東芝クライアントソリューションが公開(2017年02月04日)
- サテライトキャンパス美浜が再開、健康屋台も開催されます~千葉大学(2017年02月03日)
- パナソニックと産業技術総合研究所が「先進型AI連携研究ラボ」が設立しました
投稿者 kksblog : 2017年02月14日 23:21