●教育用ICT市場の4割強が教育用タブレット~シード・プランニング (2016年12月06日)
市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニングが国内の教育ICT市場動向に関する調査を実施しました。
調査結果から、電子黒板、教育用タブレット、デジタル教科書、教育用ソリューションの4分野合計の「教育用ICT市場」は2015年度186億円。2020年度には2015年度比約8.3倍の1,547億円が見込まれることがわかりました。なお、このうち4割強が教育用タブレットの市場となっています。
電子黒板の市場動向は、2015年の出荷台数は85,000台と推計、2020年の出荷台数は25万台と予測。政権交代などの影響を受け毎年増減の幅が大きかったのですが、今後は安定的に導入が進み、出荷台数は年率20%程度成長すると予測しています。
教育用タブレットの市場動向は、2015年の出荷台数は65,000台と推計、2020年の出荷台数は160万台と予測。政府は2020年までに「1人1台のタブレット」の実現を計画していますが、2020年の対象となるのは小学生で、中学生は翌2021年度となります。高校については動きが鈍く2022年度の実現は難しい状況になっていることからも、教育用タブレットの導入は政府が予定している2020年度近辺に集中すると想定しています。
デジタル教科書の市場動向は、文部科学省の教師用デジタル教科書整備状況調査によると、学習指導要領の改訂に合わせ教科書各社は2011年に小学校用、2012年に中学校用を一斉に販売し、2014年度で小学校の43%、中学校の46%が整備済みとしています。学習者用デジタル教科書は、小学校の発行済み教科書数の56%でデジタル版が発売されていますが、教科書扱いではなく「教材」扱いとなっています。
政府は、2020年度までに「1人1台のタブレット」を実現することを目標に掲げ、現在は教育現場で様々な実験が行われています。最大の課題は「1人1台」のタブレットで利用するデジタル教科書です。今のデジタル教科書は、紙の教科書をデジタル化したものにすぎず、その位置づけは教科書ではなく、教材に位置付けられています。まだ法律の改正をはじめ様々な課題がありますが、近い将来、デジタル教科書が紙の教科書にとってかわるかもしれませんね。
« 集中力を向上させるには 「爽快!集中ステップ」を中学生112人対象に検証実験 | トップページへ
最新記事一覧
- 教育用ICT市場の4割強が教育用タブレット~シード・プランニング(2016年12月06日)
- 集中力を向上させるには 「爽快!集中ステップ」を中学生112人対象に検証実験
- 『トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム』第7期派遣留学生の募集
- 温かみのある「木の学校」 学校施設への木材利用状況についての調査結果発表(2016年12月02日)
- 第6世代CPU搭載の法人向けパソコン・タブレット計8モデルが新発売されました
- 「たてよこWebアワード」が開催されます(2016年12月01日)
- 「デジタル教科書」は、「可能な限り、次期学習指導要領の実施に合わせて導入、使用することができるようにすることが望ましい」もの(2016年11月30日)
- 教育関係者の約8割が「運動」は「知力」の発達に影響があると回答
- 「平成28年度オリンピック・パラリンピック教育理解促進事業」を公募(2016年11月29日)
- 国際的ロボット競技大会・WROで日本の高校生チームが金・銅メダル受賞!(2016年11月28日)
- いじめに正面から向き合う「考え、議論する道徳」への転換に向けて
- CCFSの患児の学習意欲低下には報酬の感受性の低下状態が関係~理化学研究所(2016年11月23日)
- 私立学校施設の耐震改修状況等の調査結果を公表~文部科学省(2016年11月21日)
- スーパーグローバルハイスクールの第1回全国フォーラムが開催されます(2016年11月19日)
- 授業を活性化できるインタラクティブ機能付きプロジェクター発売
投稿者 kksblog : 2016年12月06日 21:08