●「デジタル教科書」は、「可能な限り、次期学習指導要領の実施に合わせて導入、使用することができるようにすることが望ましい」もの (2016年11月30日)
11月30日、第10回「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議が文部科学省で開催され、最終まとめ(案)を審議した。
最終まとめ(案)において「デジタル教科書」は、「可能な限り、次期学習指導要領の実施に合わせて導入、使用することができるようにすることが望ましい」ものであると位置付けられた。
このほかまとめ(案)では「デジタル教科書導入の可否については、紙の教科書との二者択一を迫る観点から検討されるべきものではない」、「デジタル教科書を否定的に捉えることは、加速度を増す社会の変化を踏まえれば、必ずしも適当ではない」としており、「中長期的には、紙、デジタルの二者択一の可能性もある」ものの現状では「紙の教科書を主たる教材として使用することを基本としつつ、学習内容に応じて、教科の一部の学習にデジタル教科書を紙の教科書に変えて使用することが適当」としている。
また、特別な支援が必要な児童生徒など「デジタル教科書の使用による学習が効果的である児童生徒については、さらに積極的に使用できるような措置を講ずることが望ましい」とした。
次期学習指導要領の実施に合わせて、円滑にデジタル教科書を導入・運用するために必要な制度改正や環境整備、仕様内容など関連する諸準備については、無償措置の対象となるか否かも含めて次年度から議論・検討が始まる方向だ。
デジタル教科書における取扱についてのガイドラインの策定についても検討される見込み。
ガイドラインについて会議では「教員、保護者、ICTサポート(円滑なサポート)、導入業者(円滑な導入運用)、議会(予算獲得に向けて)向けにそれぞれ策定すべき」という意見が出た。
« 教育関係者の約8割が「運動」は「知力」の発達に影響があると回答 | トップページへ 「たてよこWebアワード」が開催されます »
最新記事一覧
- 温かみのある「木の学校」 学校施設への木材利用状況についての調査結果発表(2016年12月02日)
- 第6世代CPU搭載の法人向けパソコン・タブレット計8モデルが新発売されました
- 「たてよこWebアワード」が開催されます(2016年12月01日)
- 「デジタル教科書」は、「可能な限り、次期学習指導要領の実施に合わせて導入、使用することができるようにすることが望ましい」もの(2016年11月30日)
- 教育関係者の約8割が「運動」は「知力」の発達に影響があると回答
- 「平成28年度オリンピック・パラリンピック教育理解促進事業」を公募(2016年11月29日)
- 国際的ロボット競技大会・WROで日本の高校生チームが金・銅メダル受賞!(2016年11月28日)
- いじめに正面から向き合う「考え、議論する道徳」への転換に向けて
- CCFSの患児の学習意欲低下には報酬の感受性の低下状態が関係~理化学研究所(2016年11月23日)
- 私立学校施設の耐震改修状況等の調査結果を公表~文部科学省(2016年11月21日)
- スーパーグローバルハイスクールの第1回全国フォーラムが開催されます(2016年11月19日)
- 授業を活性化できるインタラクティブ機能付きプロジェクター発売
- 子どもの学習と学力定着を様々な面から支える「らくらく教材クラウド」(2016年11月18日)
- 「地域情報化大賞」が「ICT地域活性化大賞」となって事例を募集
- ブイキューブとレノボ・ジャパンが協業し、テレビ会議システムの提供を開始(2016年11月17日)
投稿者 kksblog : 2016年11月30日 21:51