« 主体的に学ぶ意欲 育む 「図書館を使った調べる学習コンクール」作品募集中! | トップページへ |  【ニュージーランド留学フェア 】世界トップレベルの教育でグローバルに学ぶ東京10月9日/福岡10月8日開催 »

「考えることを考える」ミューズ学習を実践するツール「デジタル思考ツール」 (2016年10月03日)

digital161003.jpg関西大学初等部は、先進的な取り組み「考えることを考える授業」、ミューズ学習を実践していることで、アクティブ・ラーニングの旗手として全国から注目を集めています。

このミューズ学習をデジタル教材化した『デジタル思考ツール(R)』がデジタル教育ツールの開発を手がけるVERSION2によって開発されました。9月下旬から販売開始されており、「関大初等部思考力育成法」がどこでも利用できるようになります。

「デジタル思考ツール」は、パソコンでもタブレットでも使える教材です。子どもたちの「考える力」を向上させるための課題が製品に組み込まれており、すぐに始めることができます。

考える力すなわち「思考スキル」には6つのスキルがあります。まず「比較する」、複数の自称の相違点や共通点を見つけます。「分類する」、物事をいくつかのまとまりに区分します。「多面的にみる」、視点や立場を変えてものごとを見ます。「関連づける」、既習事項や経験に基づいて、どんなつながりがあるのかを見つけます。「構造化する」、複数の事実から分かったことをもとに、自分の主張を組み立てます。「評価する」、ある事象を「良かった点」「改善点」「おもしろい点」の3つの視点から価値付けをします。

「デジタル思考ツール」の使い方はとても簡単で、画面にそって表示されたカードをドラッグ&ドロップするだけで学習できます。課題は思考スキルに応じた課題の中から選ぶことができ、子どもたちにもひと目で判定が分かります。また、振り返りとして思考過程の再現ができるようになっています。

直感的な操作で分かりやすく、また考えながらゲームのように課題をこなしていくので、子どもたちは学習を楽しく進めることができそうです。「デジタル思考ツール」を使用した授業の様子が動画で紹介されているので、一度視聴してみてはどうでしょう。

思考力を養う『デジタル思考ツール(関大初等部監修)』を開発|VERSHION2



« 主体的に学ぶ意欲 育む 「図書館を使った調べる学習コンクール」作品募集中! | トップページへ  【ニュージーランド留学フェア 】世界トップレベルの教育でグローバルに学ぶ東京10月9日/福岡10月8日開催 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2016年10月03日 16:06


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ