●24の国と地域のグランプリが決定「三菱アジア子ども絵日記フェスタ」 (2016年06月20日)
三菱広報委員会(構成:三菱グループ関連企業40社、会長:小林健)、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟(会長:松田昌士)、アジア太平洋ユネスコ協会クラブ連盟(会長:柳在乾)が、24の国・地域の子供たちに日常の生活を描いた絵日記を募集する「三菱アジア子ども絵日記フェスタ2015-2016」のグランプリ、他日本各賞を決定しました。12期を迎えた今回のフェスタは、7月27日に横浜で表彰式が開催される予定です。
「伝えたいな、私の生活」をテーマにした5枚1組の絵日記をアジア24の国・地域に暮らす6歳から12歳の子供たちに募集し、日本国内では4439作品、総数49,991の作品が寄せられました。日本のグランプリは、東京都品川区立日野学園の岡﨑由葵さん(10歳、以下年齢は応募時)に決まりました。他、三菱広報委員会賞に石川県内灘町立鶴ケ丘小学校の松本弥葵さん(12歳)、アジア太平洋ユネスコ協会クラブ連盟賞に愛知県つばさ幼稚園の那須汐恩さん(6歳)、日本ユネスコ協会連盟賞に神奈川県伊勢原市立伊勢原小学校の滝澤遥太さん(11歳)が決まりました。優秀賞は、兵庫県明石市立錦浦小学校の竹本光秀さん(7歳)、茨城県利根町立文小学校の松本浩聖さん(7歳)、岐阜県大垣市立一之瀬小学校の石原大資さん(8歳)、広島県立尾道特別支援学校の渡辺知也さん(10歳)の4名に贈られます。
この事業は、絵日記を通じてアジアの子どもたちが絵日記を通じてアジアをより深く理解すると共に、交流の輪を広げ、さらに識字教育支援を目指して1990年より16年間実施した「アジア子供アート・フェスティバル」が前身です。2006年より、それまでの成果を踏まえて、次世代を担うアジアの子どもたちが共によりよい未来を築けるよう、互いの文化を理解し尊重するための支援活動として「三菱アジア子ども絵日記フェスタ」として開催されています。
写真は、左上から時計回りに、日本、バングラディシュ、ミャンマー、インド、カザフスタン、中国のグランプリ作品です。
« 小中学校で理科の実験・観察を、体感・共有できる新しい実験教材 | トップページへ 「Microsoft YouthSpark: Programming for all ~全ての子ども・若者に~」が7月1日より展開されます »
最新記事一覧
- 教職課程でオンライン学習 次世代型の指導スキルを育成【リクルート】(2016年09月28日)
- 日本のアクティブ・ラーニングを当たり前にする【日本アクティブ・ラーニング学会】(2016年09月23日)
- 作って動かして使ってみよう iPadでプログラミングを学べるアプリ(2016年09月22日)
- 人工知能解析で「解けない問題」の予測からつまづきの防止へ(2016年09月21日)
- 科学技術系人材のグローバルな活躍を推進する【グローバルサイエンスキャンパス】
- TOEFL教材3点セット 秋の割引キャンペーン【秋のTOEFL iBT®テスト ゴールを目指せ!キャンペーン】
- 高等学校等における政治参加に関する学習活動に係る調査研究を公募(2016年09月20日)
- シートベルトを使わないチャイルドシート【タカタ・三越伊勢丹】
- 「子どもの英語学習に関する実態調査」~ジャストシステム
- IoTを題材とした中高生向け授業プログラムで情報キャリア教育を支援
- プログラミング的思考を育てる算数学習サービス STEM101 Think
- スマホ対応で多忙な学生のスキマ時間を有効活用~英語ニュース教材配信サービス「ABLish(エイブリッシュ)」
- 子どもの安心・安全な道具体験を支援する【ビクトリノックス・ジャパン どうぐ体験応援団】(2016年09月16日)
- 小学5・6年生対象 アクティブ・ラーニング&プログラミング学習【ワオ・コーポレーション】
- マインクラフトで宮沢賢治「やまなし」の世界を表現
投稿者 kksblog : 2016年06月20日 16:31