●アメリカ ICT化で”個性を伸ばす教育”推進 【JAPET&CEC 米国訪問調査報告会】 (2016年05月16日)
JAPET&CEC海外調査部会は、海外の教育環境やICT化の状況を視察した「米国訪問調査」の報告会を実施しました。
訪問先として選定されたのは、アメリカ コロラド州 デンバー市内の小学校と中学校です。
視察の対象になった両校ではICT教育を積極的に導入しており、生徒の連絡先や所属クラス、出席状況やテスト結果を一括で管理。生徒や保護者が自由に閲覧できるシステム(Student Information System)を整えています。
デンバー市内の小学校には4歳から10歳(幼稚園から小学校5年生)までの712人の生徒が在籍しており、生徒一人ひとりにタブレット端末とGoogleアカウントを支給。得意科目や苦手科目などの情報をもとに、教師と生徒が話し合うことで独自のカリキュラムを設定します。生徒はカリキュラム別に、グループ学習や個別指導、Web学習を使い分けることで目標達成を目指しています。
中学校では校長先生が経営者としての権限と責任を持っています。そのため、予算等に縛られることなく、職員の雇用や給与設定、インフラ整備や寄付集めを自由に行うことができます。外部組織からの評価によっては閉校もありうるため、保護者とのコミュニケーションを通して教育方針を最適化。期待に応え続けることが求められています。現在は同じ教室の中で、グループ学習と個人学習、Face to Faceの通常授業の3つを同時進行する、個に応じた教育(Blended learning)を実践しています。
報告者は「アメリカはICT教育を最大限に活用し、子供の将来を見据え”個性を伸ばす教育”を推し進めている」と話しました。
« 5月21日、広島県内の高校が東京で県外生徒向け相談会を実施 | トップページへ 富士山ビュー特急4月より運行開始 »
最新記事一覧
- 教職課程でオンライン学習 次世代型の指導スキルを育成【リクルート】(2016年09月28日)
- 日本のアクティブ・ラーニングを当たり前にする【日本アクティブ・ラーニング学会】(2016年09月23日)
- 作って動かして使ってみよう iPadでプログラミングを学べるアプリ(2016年09月22日)
- 人工知能解析で「解けない問題」の予測からつまづきの防止へ(2016年09月21日)
- 科学技術系人材のグローバルな活躍を推進する【グローバルサイエンスキャンパス】
- TOEFL教材3点セット 秋の割引キャンペーン【秋のTOEFL iBT®テスト ゴールを目指せ!キャンペーン】
- 高等学校等における政治参加に関する学習活動に係る調査研究を公募(2016年09月20日)
- シートベルトを使わないチャイルドシート【タカタ・三越伊勢丹】
- 「子どもの英語学習に関する実態調査」~ジャストシステム
- IoTを題材とした中高生向け授業プログラムで情報キャリア教育を支援
- プログラミング的思考を育てる算数学習サービス STEM101 Think
- スマホ対応で多忙な学生のスキマ時間を有効活用~英語ニュース教材配信サービス「ABLish(エイブリッシュ)」
- 子どもの安心・安全な道具体験を支援する【ビクトリノックス・ジャパン どうぐ体験応援団】(2016年09月16日)
- 小学5・6年生対象 アクティブ・ラーニング&プログラミング学習【ワオ・コーポレーション】
- マインクラフトで宮沢賢治「やまなし」の世界を表現
投稿者 kksblog : 2016年05月16日 11:15