« 数学甲子園2016 | トップページへ | 福島県が部活・サークル等の合宿に助成金 »

日本遺産に「日本磁器のふるさと肥前~百花繚乱のやきもの散歩~」など新たに19地域が認定を受ける (2016年04月28日)

文化庁では、地域の歴史や風習、有形・無形文化財を踏まえて、日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定しています。日本遺産認定に伴い、各地域がその核となる文化遺産群を整備・活用し、世界規模で地域活性化につなげることが目的です。今年度には新たに19の地域が認定を受けました。どのストーリーも地域の魅力や特色が多分に発信されています。

【平成28年度認定地域】
■宮城県「政宗が育んだ“伊達”な文化」
■山形県「自然と進行が息づく『生まれかわりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山」
■会津若松市 以下16市町村(福島県)「会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た往時の会津の文化~」
■郡山市・猪苗代町(福島県)「未来を拓いた『一本の水路』―大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代―」
■千葉県「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」―佐倉・成田・佐原・銚子:百万都市江戸を支えた江戸近郊の四つの代表的町並み群―」
■伊勢原市(神奈川県)「江戸庶民の信仰と行楽の地~巨大な木太刀を担いで『大山詣り』~」
■鎌倉市(神奈川県)「『いざ、鎌倉』~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ~」
■三条市 以下4市町(新潟県)「『なんだコレは!』信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化」
■小松市(石川県)「『珠玉と歩む物語』小松 ~時の流れの中で築き上げた石の文化~」
■南木曽町 以下6市町村(長野県)「木曽路はすべて山の中 ~ 山を守り 山に生きる ~」
■高山市(岐阜県)「飛騨匠の技・こころ ―木とともに、今に引き継ぐ1300年―」
■淡路市・洲本市・南あわじ市(兵庫県)「『古事記』の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」~古代国家を支えた海人の営み~」
■吉野町 以下7町村(奈良県)「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ~美林連なる造林発祥の地“吉野”~」
■和歌山県「鯨とともに生きる」
■大山町・伯耆町・江府町・米子市(鳥取県)「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」
■雲南町・安来市・奥出雲町(島根県)「出雲國たたら風土記 ~鉄づくり千年が生んだ物語~」
■呉市・横須賀市・佐世保市・舞鶴市(広島県、神奈川県、長崎県、京都府)「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」
■今治市・尾道市(愛媛県、広島県)「“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島―よみがえる村上海賊“Murakami KAIZOKU”の記憶」
■佐賀県・長崎県「日本磁器のふるさと 肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~」

【認定対象の条件】
・地域の風土に根ざし、伝承や風習を踏まえている。
・ストーリーの中核に、地域の魅力である明確なテーマを設定し、遺跡・名称地・祭り・建造物など、地域で継承されている文化財にまつわるものを据えられている。
・ストーリーの構成文化財として、国の文化・伝統を語ることを前提とした国指定・選定の文化財が1つ以上含まれている。(ストーリーのタイプとしては、単一の市町村内でストーリーが完結する「地域型」と、複数の市町村にストーリーの構成文化財が所在する「シリアル型」がある。
※単に歴史や文化財の価値を解説するだけのものは対象外。

【認定基準】
・ストーリーに含まれる「興味深さ」「斬新さ」「訴求力」「希少性」「地域性」などの観点を総合的に判断する。
・日本遺産認定後の地域活性化の将来像と、実現に向けた具体的な方策が示されているか。
・日本遺産を通じた地域活性化の推進が可能となる体制が整備されているか。



« 数学甲子園2016 | トップページへ 福島県が部活・サークル等の合宿に助成金 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2016年04月28日 14:59


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ