●インテル、東京都教育委員会の「東京ベーシック・ドリル」をアプリ化 (2016年03月08日)
東京都教育委員会では、小学校1年生から4年生までの国語・算数・社会・理科の基礎的な学習内容および知識を身につけるために「東京ベーシック・ドリル」という教材を製作しました。都内の公立小学校などで学習用プリント教材として積極的に活用されており、また東京都教育委員会のホームページからダウンロードすることができます。
この「東京ベーシック・ドリル」からインテル株式会社によってWindowsパソコン・タブレットに対応したアプリ「東京ベーシック・ドリル学習アプリ」ができました。インテルは東京都教育委員会からドリルの使用許諾を得て、東京都内の自治体教育委員会、または管轄の小学校への無償提供を目的に開発しました。
「東京ベーシック・ドリル学習アプリ」の活用により、学校でドリルを使った学習を実施する際、従来の教員による紙への印刷や、準備・管理の負荷を大幅に削減することができます。また、タブレットがまるごと「東京ベーシック・ドリル」の問題・解答集になるので、授業や自習時などにドリルを活用した個別・習熟度別学習や、家庭への持ち帰り学習などに使えます。Windowsパソコン、タブレットを使用して学習することによって、教育現場でのICT教育の普及推進にもつながると考えられます。
アプリには「れんしゅうコード」という機能があり、これによって今日か単元の選択されたドリル問題だけを学習することができます。パソコン上で、れんしゅうコード生成アプリを使って単元のドリルの問題番号を選択し、生成されたコードをドリル学習アプリに入力すると、タブレット上に選択した問題番号のドリルだけが表示されます。苦手単元を集中的に学習するのに役立ちそうです。
タブレットを教室のテレビモニターやプロジェクターに接続操作すれば、ドリルをモニターなどに投影しながら授業をすることができます。また、Windows版ではPDFファイルに埋め込んだ動画、音声も再生可能です。教育委員会や教員が作成したオリジナルのドリル(PDFファイル)も簡単に登録することができます。
膨大な枚数のドリルが手元に納まって、個別指導にも授業にも使えるので、忙しい先生達の良い助けになりそうですね。操作が簡単で子どもたちにも使いやすく、ICT教育の足がかりとして一役かってくれるかもしれません。
« 平成28年度「社会的課題に対応するための学校給食の活用」事業 | トップページへ 新教育委員会制度調査結果を公表 高い割合でICT環境の整備討議 »
最新記事一覧
- 児童生徒のネットやスマホでのトラブル経験は6割超~デジタルアーツ(2016年03月29日)
- 三重県が高校生に魅力発信する小冊子発行
- GPS位置情報を利用して学生同士が情報交換『おしえてmyキャンパス』
- 保育の質の向上及び小学校教育との円滑な接続の推進~東京都
- クラウド録画型防犯カメラの『あんしん保証サービス』 保証期間延長でさらに安心(2016年03月28日)
- 防災意識を高めるジュニア防災検定(JBK)、第3回表彰式開催(2016年03月27日)
- 関西大学 黒上晴夫教授とロイロノート・スクールのシンキングツール機能に向けた共同研究を行います
- アルクのTOEIC(R)対策講座 スプリングキャンペーン 期間限定5月31日(火)まで(2016年03月26日)
- 全国高校生エコノミクス甲子園 新潟県立新潟高等学校が優勝(2016年03月25日)
- “腸内環境を整える”ごはん製品初の機能性表示食品「大麦生活 大麦ごはん」を使ったメニューを期間限定で提供
- パナソニック教育財団、平成28年度実践研究助成の助成先を決定・発表
- 東京都向け、恩賜上野動物園・浜離宮恩賜庭園のガイドサービスシステムを構築
- 公立小中学校における『教育課程の編成・実施状況調査』~文部科学省(2016年03月24日)
- 英語授業研究会、4月に関東支部春季大会を開催、8月の全国大会の発表者を公募
- 辻調グループが、福島県石川町の小中学生へ向けて給食メニューを考案
投稿者 kksblog : 2016年03月08日 14:49