●公立学校施設における木材の利用状況を調査~文部科学省 (2015年11月24日)
文部科学省が、公立学校施設における木材の利用状況について調査を実施し、平成26年度における木材利用状況を公表しました。
調査対象は、全国の幼稚園から高等学校までの公立学校施設。調査項目は木造施設の整備状況及び非木造施設における内装木質化の状況、木の学校の木材使用量です。
調査結果より、平成26年度に新しく建築された学校施設1,016棟のうち、721棟(71.0%)の建物で木材を使用していたことがわかりました。うち、木造施設は21.1%で、内装木質化した非木造施設は49.9でした。学校種別にみると、小・中学校については、平成25年度に新しく建築された学校施設748棟のうち、538棟(71.9%)の建物で木材を使用。前年度より1.0ポイント上昇しています。
木材使用量についてみると、平成26年度に整備された木造施設では、使用された木材の88.7%が国産材で、前年度より5.0ポイント上昇しています。
学校施設への木材利用の主な効果として、まず柔らかで温かみのある感触や優れた調湿効果による、豊かで快適な学習環境を形成、森林の保全、地域の産業や地球環境問題などについて学習する教材としての活用から、学習環境の改善につながります。地域材や地場の職人の技術の活用による、地域経済の活性化や地場産業の振興による地場産業の活性化、鉄やアルミニウム等に比べて、材料製造時に要するエネルギー量が少ないこと、炭素を貯蔵するため温暖化抑制に寄与することから、地球環境の保全につながります。学校づくりを通じた、地域とのコミュニティ形成や木の文化の継承の機会の提供により、地域の風土や文化への調和が図れます。
文部科学省では、「新増築事業」、「改築事業」、「大規模改造事業」、「木の教育環境施設の整備」において、公立学校施設の木造化及び内装木質化の補助を行っています。温かみがあり快適な木造の学校が増えるといいですね。
« 青少年のネットリテラシー啓発活動 新マンガ教材・ワークショップ教材を使用した公開授業を実施<LINE株式会社> | トップページへ 警戒レベル引下げ「阿蘇は安全です」首都圏の高校などに安全性をPR »
最新記事一覧
- 脳内の報酬のフィードバックが記憶を長期化する~東北大学(2015年11月26日)
- 学校施設の防災機能に関する実態調査の結果を公表~国立教育政策研究所(2015年11月25日)
- 警戒レベル引下げ「阿蘇は安全です」首都圏の高校などに安全性をPR
- 公立学校施設における木材の利用状況を調査~文部科学省(2015年11月24日)
- 青少年のネットリテラシー啓発活動 新マンガ教材・ワークショップ教材を使用した公開授業を実施<LINE株式会社>
- 「教育移住」説明会 「武雄市武内小学校 学校見学会」&「武雄市移住ツアー」<佐賀県武雄市>
- 学習環境の向上に資する学校施設の複合化の在り方について~文科省(2015年11月23日)
- 「自分は成長した」と回答の高3生は約9割~高校生活と進路に関する調査
- 平成28年度学生サポーターの二次募集、まもなく開始~国立青少年教育振興機構
- 「良質なたんぱく質は子供たちのケガの予防に」元サッカー日本代表前園さん(2015年11月20日)
- ライトハウス 公開セミナー「一人ひとりが子どもに寄り添うスペシャリストに」
- ICTによる社会的課題のための協議会「digital economy council」が発足
- 「次期学習指導要領と情報科教育」をテーマにフォーラムを開催(2015年11月19日)
- スキルアップで情報セキュリティの守りを固める最新の「i-FILTER」(2015年11月16日)
- データブック2015「教育旅行年報」予約特価販売受付中
投稿者 kksblog : 2015年11月24日 19:00