« 給食監修は初の試み、新潟・長岡市の学校給食にタニタがメニュー提供 | トップページへ | すし・和食に特化した日本初の専門学校が2016春に開校「東京すし和食調理専門学校」 »
●平成27年度「課題解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業」における「言語活動の充実に関する実践研究」 (2015年11月13日)
文部科学省は、平成27年度の「課題解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業」における「言語活動の充実に関する実践研究」の概要を発表しました。
この研究の趣旨は、「児童生徒が課題を発見し解決に向けて主体的・協働的に学ぶ授業を実現するための取組について、様々なテーマによるメニューを設定し、学校の設置者等が学校や地域の実情等に応じたテーマを選択して実践研究を実施する。国は、その成果を普及し、また、教育課程の改善のための検討に活用することにより、各学校における課題解決に向けた主体的・協働的な学びを推進する。」ことです。
実践地域はこちらからご覧下さい。(PDFファイル)
« 給食監修は初の試み、新潟・長岡市の学校給食にタニタがメニュー提供 | トップページへ すし・和食に特化した日本初の専門学校が2016春に開校「東京すし和食調理専門学校」 »
最新記事一覧
- すし・和食に特化した日本初の専門学校が2016春に開校「東京すし和食調理専門学校」(2015年11月13日)
- 平成27年度「課題解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業」における「言語活動の充実に関する実践研究」
- 給食監修は初の試み、新潟・長岡市の学校給食にタニタがメニュー提供
- 親子で学ぶ情報モラルとメディアリテラシー、小冊子とソフトウェアを無償提供(2015年11月12日)
- 「eスクールステップアップ・キャンプ2015東日本大会in東海」
- 「読書通帳機mini」で公共図書館と学校図書館をつなぐ~内田洋行
- 脳の発達を左右するのは氏か育ちか~大脳機能の発達メカニズムの解明(2015年11月11日)
- 授業映像の自動収録『ArgoView 授業配信システム』で反転授業に活用
- 日本高校生チームが銀・銅メダルを受賞! WRO(World Robot Olympiad)ドーハ大会で。
- 2015年度冬季の電力需給対策について~文部科学省(2015年11月10日)
- 「Education Day 実証に学ぶ―新たな ICT 活用の実践と展望」11/28開催
- 来年度の実践研究助成の事前登録を開始、パナソニック教育財団
- いよいよ受付開始!第2回アクティブラーニングフォーラム2015(11/27・28)
- UEI、15歳以下の子供向けプログラミングコンテストの作品募集 「9leap ジュニア・プログラマー・チャレンジ」を12月から開催(2015年11月07日)
- 視力低下が進む現代の子供たちの目の環境を守る「酸素めがね」誕生(2015年11月06日)
投稿者 kksblog : 2015年11月13日 11:31
コメント