« 第5回韓国e-ICON世界大会 優勝は韓国と日本の生徒による合同チーム | トップページへ
●不登校体験者の実話を聞き、心理士から支援法を学ぶ「第1回教育シンポジウム」 (2015年10月02日)
公益財団法人こども教育支援財団 東京大志学園は、不登校を克服した生徒と大学教授による教育トークセッション「第1回教育シンポジウム」を11月7日に開催します。同シンポジウムは、学校や地域社会から離れてしまい何処とも関わりがないけれども、学校や地域の中で「もう一度やってみたい」という気持ちが生まれる機会を設けたいとして行われます。
プログラムは2部構成で、第1部は実際に不登校を経験した生徒が体験を発表し、第2部では「不登校で悩む保護者と教育のための理論と実践~家族や地域社会の役割と段階的支援法~」をテーマに、玉川大学教職大学院の田原俊司教授が講演します。田原教授は臨床心理士で学校心理士でもあります。
主催である東京大志学園は全国13か所に教室を設ける、不登校の小中学生のための教育支援機関で、昨年度は約70%の児童生徒が学校復帰を果たしたそうです。
【開催概要】
日時:2015年11月7日(土)13:30-16:00
会場:公益財団法人こども教育支援財団 東京大志学園本校(JR、西武新宿線、地下鉄東西線「高田馬場駅」)
対象:不登校保護者、教育関係者
参加費:500円(資料代)
問合せ:03-5155-8845
« 第5回韓国e-ICON世界大会 優勝は韓国と日本の生徒による合同チーム | トップページへ
最新記事一覧
- 不登校体験者の実話を聞き、心理士から支援法を学ぶ「第1回教育シンポジウム」(2015年10月02日)
- 第5回韓国e-ICON世界大会 優勝は韓国と日本の生徒による合同チーム
- 特別記念フォーラム『日本の未来をつくる教師』10/5に開催
- 「生徒指導支援資料5『いじめに備える』」を発行〜国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター
- 変化の時代、大学の「未来」を知る一冊「大学の約束 2015-2016」(2015年10月01日)
- 平成27年度新地町ICT活用発表会案内について(2015年09月30日)
- 放射能レベルの高い廃棄物をどう処分するか~全国9都市シンポジウムを開催
- 業界最小、最軽量で長時間使用を実現したプロジェクターを発売
- 食物繊維・鉄・Ca強化、脂質カット 短大生が「旬」「健康」テーマに弁当を提供~京阪百貨店
- 国立大学の将来ビジョンに関するアクションプラン~国立大学協会(2015年09月29日)
- 「学認」認証基盤の設定・運用の負荷・コストを削減するソリューションを提供開始 ~ネットワンシステムズ
- 平成26年度『国語に関する世論調査』の結果を公表~文化庁
- 無線LAN環境支援ツールをリリース、タブレットで比較学習も~サイレックス(2015年09月28日)
- 「木の日」を記念して群馬の木材を使った身体に優しい「ミニままごとキッチン」「木のおもちゃ」をプレゼント
- 小学生からのロボット・プログラミング〜東工大レゴ同好会による色で奏でるメロディーロボ ワークブックが新発売!(2015年09月26日)
投稿者 kksblog : 2015年10月02日 16:26
コメント