●正しく使おう!インターネット『事例に学ぶ情報モラル』~グリー (2015年07月22日)
ゲーム事業やコミュニティ・メディア事業などを展開するグリーが、小学生がスマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を学べる教材『事例に学ぶ情報モラル』 を作成しました。7月下旬より教育機関、保護者へ無料で配布します。
オリジナル教材で、小学校の先生や教育関係者の協力を得ながら、小学校4~6年生が分かりやすく情報モラルを学ぶことができるように作成したものです。教材の使い方や授業プラン例を盛り込んだ手引書も付属されていて、内容は、CD-ROM教材、指導者用手引書、児童・生徒用冊子で構成されています。
小学生のスマートフォンや携帯電話の所持率が増加するにつれ、メールやチャット上でのコミュニケーションを起因にしたトラブル、不適切な発言や画像を公開したことで発生するトラブルなどさまざまな問題が増加。インターネットによって広がる可能性やすばらしい機能などの事例を紹介しつつ、小学生が起こしやすいトラブルの具体的な事例を、写真やイメージを使って視覚的にわかりやすく説明しています。トラブル事例として「コミュニケーショントラブル」や「炎上事例」を題材に、問題点を整理しながらインターネット上での「適切なふるまい」や「正しい使い方」を学ぶことができます。
グリーは、2013年に中学生、高校生を対象にした「事例に学ぶ情報モラル」教材を作成しています。今回の教材は、中高生版の教材で培ったノウハウに加え、全国で行っている出張授業を通じて小学校の教育現場からくみ取った情報と、実際の小学校の先生や教育関係者との意見交換を通じて、より身近に感じられる事例を選定しています。
今や安心安全にインターネットを利用するための情報モラル教育は欠かせません。このような教材を活用して、子ども達が身近な大事なこととしてしっかり学んでくれることが望まれますね。
« 学校法人城西大50周年を記念、紀尾井町キャンパスで詩集の出版記念展開催中 | トップページへ
最新記事一覧
- 正しく使おう!インターネット『事例に学ぶ情報モラル』~グリー(2015年07月22日)
- 学校法人城西大50周年を記念、紀尾井町キャンパスで詩集の出版記念展開催中(2015年07月21日)
- 博物館を楽しんで、学習資源を授業に役立てよう 「教員のための博物館の日」
- 立教大学で、異文化コミュニケーション学部「Dual Language Pathway」が新設されます(2015年07月19日)
- 「国際物理オリンピック」参加生徒の成績について公開されています(2015年07月18日)
- 国内最大規模の留学イベント「大学・大学院留学フェア」が開催されます!(2015年07月17日)
- 見ているだけで食べたくなるトランプを8名様に
- 初代「こどもマスター・ビルダー」が夏休みの特別レゴ教室を考案
- 能力と可能性を開花させる、教育の多様化と質保証のあり方を諮問~文科省(2015年07月16日)
- 「夏休みセキュリティ教室」が全国5ヶ所で開催されます
- 平成27年度理科教育設備整備費等補助金事業追加募集(2015年07月15日)
- 「国際平和交流セミナー<広島・長崎プログラム>」を開催、立命館大学
- 学校施設の長寿命化とエコ化を目指す 平成26年度基本計画書の策定・公表
- 地域の防災に役立つ地図やラジオドラマを作成『第6回防災コンテスト』
- ファミリーマートに設置のマルチコピー機で旺文社教材のプリントサービス開始!
投稿者 kksblog : 2015年07月22日 05:50