« ダンサー、学生も参加可!ダンス指導者の日本一を決めるコンクールを開催 | トップページへ | 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます »
●法やルールに関する教育のためのハンドブックを作成~京都府 (2015年04月22日)
京都府教育委員会がハンドブック『法やルールに関する教育』を作成しました。
京都府では、「京都府教育振興プラン」及び「いじめ防止基本方針」を踏まえて、「心の教育」で醸成した「意識」を「行動」に移せる子どもが必要であると考え、「法やルールに関する教育」を「行動(ふるまい)の教育」として推進することにしています。
教育の特徴としては、発達の段階に応じて法やルールを学び、それを通して身に付けた知識や意識を行動に変容させていきます。すべての教育活動を通して実施することで、人や社会とつながるため、「協力」「公平・公正」の2つの指導項目から子どもの知的理解、こころ(意識)、行動(ふるまい)につなげる教育を目指します。そして、体験的な学びを体系的に実施することで、規範意識やコミュニケーション能力等を高めることとなり、いじめや問題行動の未然防止につながる学習プログラムとしても活用できます。
ハンドブックには、京都府が目指す「法やルールに関する教育」について、教育の進め方に加え、活用実践例も掲載されています。例としては「ごみ収集場所はどこがいい?」「部活動のグラウン割当について考えよう」等です。
子どもたちに、自分、身近な人々、集団、社会といった視点から、それぞれを守るためにルールやきまり、法があることに気づかせ、人や社会と共生できる行動へとつなげる教育になることが期待されます。
« ダンサー、学生も参加可!ダンス指導者の日本一を決めるコンクールを開催 | トップページへ 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます »
最新記事一覧
- リコーが目に優しく見やすい65インチの電子黒板を発表(2015年05月01日)
- ソニーがグローバルな教育インフラを新展開
- 「すらら everyday TOEIC」九州の4大学生協が販売、学習サポートまで実施します
- 英語の聞きたい部分を単語入力で探せるボイスレコーダーアプリを発売(2015年04月30日)
- 跡見学園が森鴎外『舞姫』の自筆草稿を取得、文京区と連携して一般公開へ
- 明治大学が学生生活におけるSNSの使用上の注意を漫画で紹介(2015年04月29日)
- 羽田小学校の児童が装飾した鯉のぼりが国際線ターミナルで泳ぐ!「はねだ江戸まつり」を5月2日から4日まで開催(2015年04月28日)
- 科学オリンピックの世界へ!~参加者募集中(2015年04月27日)
- ロボットを搭載した未来の消防車が最優秀賞「第10回未来の消防車アイデアコンテスト」
- 千葉商科大学の新しい挑戦~食べる、過ごす、学ぶ学食「The University DINING」(2015年04月25日)
- 教育メディア学会研究会「情報活用能力の育成とメディア」を開催~東北学院大学(2015年04月24日)
- 「KIRIMIちゃん.」と丸の内タニタ食堂の1汁3菜コラボメニューを期間限定で発売
- 17事業は前年度から継続して効果を検証「平成27年度スーパー食育スクール」30事業を指定(2015年04月23日)
- 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます
- 法やルールに関する教育のためのハンドブックを作成~京都府(2015年04月22日)
投稿者 kksblog : 2015年04月22日 21:42
コメント