●「一家に1枚」シリーズ新作は「くすりの形」 「光」「周期表」の改訂版も (2015年04月10日)
4月18日は「発明の日」です。文部科学省では、この日を含む一週間を「科学技術週間」として、科学技術について広く理解と関心を深め、日本の科学技術の振興を図ることを目的として制定しました。
科学技術週間に合わせ、国民が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用できることを目的として、「一家に1枚」ポスターが発行されています。この度、「一家に1枚 くすりの形」「一家に1枚 光マップ(第2版)」「一家に1枚 周期表(第8版)」が製作されました。
新しく登場した「くすりの形」は、くすりの成分の形、つまり化学構造式が描かれています。多くの人は化学構造式を一目見て「難しいもの」「訳の分からないもの」ととらえがちですが、星の位置を正座に置き換えて記憶するように、クスリの化学構造式とその形を模したイラストが並んでいます。最近よく使われる比較的新しいくすりが取り上げられており、インフルエンザの特効薬、オセルタミビル(タミフル)の構造式はケンタウロスのようです。
「光マップ」は「一家に1枚」シリーズの第4弾として作られたものを改訂したものです。可視光線のほか、目に見えない紫外線、赤外線、さらには電波やX線、γ線も光の一種です。こうした光を波長ごとに並べた結果、A3版を横に2枚並べた横に長いものになりました。ブルーレイディスクがなぜ「ブルーレイ」という名前なのか、など身近な技術に光が深く関わっていることを知ることができます。
「元素周期表」はこのシリーズの記念すべき第1弾であり、また全ての物質の材料であることから、さまざまな改訂が加えられて今回第8版となります。今回はノーベル物理学賞受賞者の3先生の写真を追加するほか、Ga(ガリウム)に「ブルーレイ用レーザー」を追加するなど、技術の変遷による追加、変更が加えられます。
「一家に1枚」シリーズはいずれも優れたデザインで、家にポスターとして貼っておきたくなるようなものです。科学技術週間のホームページからPDFファイルをダウンロードできるほか、全国の小・中・高等学校等にサンプルが配布され、科学館、博物館でも科学技術週間を中心に配布されます。興味のある分野の知識を深めるもよし、あまり興味のなかった分野について知るもよし、ぜひ「一家に1枚」いかがでしょうか。
« 第9回アジアサイエンスキャンプ参加者を募集中です~科学技術振興機構 | トップページへ IT初心者向け「セキュリティとモラルのガイドブック」の無償提供が開始されました »
最新記事一覧
- リコーが目に優しく見やすい65インチの電子黒板を発表(2015年05月01日)
- ソニーがグローバルな教育インフラを新展開
- 「すらら everyday TOEIC」九州の4大学生協が販売、学習サポートまで実施します
- 英語の聞きたい部分を単語入力で探せるボイスレコーダーアプリを発売(2015年04月30日)
- 跡見学園が森鴎外『舞姫』の自筆草稿を取得、文京区と連携して一般公開へ
- 明治大学が学生生活におけるSNSの使用上の注意を漫画で紹介(2015年04月29日)
- 羽田小学校の児童が装飾した鯉のぼりが国際線ターミナルで泳ぐ!「はねだ江戸まつり」を5月2日から4日まで開催(2015年04月28日)
- 科学オリンピックの世界へ!~参加者募集中(2015年04月27日)
- ロボットを搭載した未来の消防車が最優秀賞「第10回未来の消防車アイデアコンテスト」
- 千葉商科大学の新しい挑戦~食べる、過ごす、学ぶ学食「The University DINING」(2015年04月25日)
- 教育メディア学会研究会「情報活用能力の育成とメディア」を開催~東北学院大学(2015年04月24日)
- 「KIRIMIちゃん.」と丸の内タニタ食堂の1汁3菜コラボメニューを期間限定で発売
- 17事業は前年度から継続して効果を検証「平成27年度スーパー食育スクール」30事業を指定(2015年04月23日)
- 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます
- 法やルールに関する教育のためのハンドブックを作成~京都府(2015年04月22日)
投稿者 kksblog : 2015年04月10日 09:59