●「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」が公開されています (2015年04月08日)
内閣府のホームページにて、保護者向け普及啓発用リーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」が公開されています 。
インターネットは、世界中のさまざまな情報を調べることができる便利なものであり、近年は、学校教育でも利用されており、青少年にとっては「欠かせない存在」となっています。
しかし、インターネットの利用により、性表現や暴力表現、危険ドラッグのほか、青少年の健全な成長に悪い影響を与える違法・有害情報に 触れる可能性があります。
また、コミュニティサイトの利用などによって、友達同士のトラブルや事件・事故に巻き込まれることもあり、たとえ、い たずらのつもりであっても、安易に犯行予告などを行えば、犯罪の加害者 側になることもあり、行為によっては罰せられる場合も出てきます。
このようなリスクを減らし、安全・安心なインターネット利用環境を実現するために、子どもの発達段階に応じて保護者ができる3つのポイントが示されています。
3つのポイントとは、適切にインターネットを利用させること、そして、家庭のルールを作ること、そして、フィルタリングなどを設定する、です。
インターネットを使いこなす力は、これからの社会で必要不可欠なものです。子どもの成長に合わせ、インターネットに関する 知識・技術、情報モラルやコミュニケ―ション能力を、それぞれ身に付けさせることが大切です。
また、「青少年インターネット環境整備法第6条」において、保護者は、青少年のインターネット利用の状況を適切に把握するとともに、インターネットの利用を適切に管理し、 適切に活用する能力の習得の促進に努めることとされています。
大人ができる子どもに対してのケアを知っておくことは大切なことですね。
保護者向け普及啓発用リーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」を公開 | 内閣府
« 小学校における外国語教育の教科化に向けた検証用教材を作成~文科省 | トップページへ
最新記事一覧
- 「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」が公開されています (2015年04月08日)
- 「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」が公開されています
- 小学校における外国語教育の教科化に向けた検証用教材を作成~文科省(2015年04月07日)
- 第20回「New Education Expo 2015」東京・大阪ほかで開催
- 文科省「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の在り方について」を公表
- 文科省が特別支援教育に関する調査を実施、全体的に体制整備進む
- 2015年「U-22プログラミング・コンテスト」Webサイト公開中!
- 大学関係者向け『大学改革セミナー』4/14(2015年04月06日)
- 「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」より意見募集
- 「なんとなく国際」は、やめて欲しい~学習院大学52年ぶりの新学部「国際社会学部(仮称)」
- 児童生徒の非行防止や安全の確保に向けた取組の実施を通知~文科省
- カルシウム不足の子供たちにもおすすめ「乳和食WEBサイト」をJミルクが開設(2015年04月03日)
- 「特別支援教育教材ポータルサイト」が開設しました
- 平成27年度スーパーサイエンスハイスクール指定校などが内定 文部科学省(2015年04月02日)
- 「『熱狂の日』音楽祭2015」のテーマは“PASSIONS(パシオン)”~「いのち」など3つの切り口でGWに開催
投稿者 kksblog : 2015年04月08日 04:17