●17事業は前年度から継続して効果を検証「平成27年度スーパー食育スクール」30事業を指定 (2015年04月23日)
今年度で2年目となる文部科学省の事業である「スーパー食育スクール」の指定校が決定し、平成27年度は30事業(35校)となりました(小学校19校、中学校7校、高等学校6校、中高一貫校3校)。昨年度に引き続き指定された事業は、17事業です。都道府県教育委員会等から47事業(65校)の企画提案書が提出され、選定委員会による選定が行われました。
同事業は、学校が大学や企業、生産者、関係機関等と連携し、食育を通じた学力向上、健康増進、地産地消の推進、食文化理解など食育の多角的効果について科学的データに基づいて検証を行い、その成果を分かりやすく示し、普及啓発することで食育のより一層の充実を図るもの。1年間の指定期間を経て、効果検証を行っていきます。テーマの分類は、「食と学力」「食と健康」「地産地消」「食とスポーツ」「食文化」です。指定事業(校)と内容は下記の通りです。
▼北海道・東神楽町立東神楽小学校「食育と学力・体力・運動能力の向上(望ましい食習慣の定着化を図る食育と学力・体力・運動能力の向上との関連性を検証する研究) ▼青森県・東通村立東通小学校「今を変えれば!未来は変わる‼健康長寿県をめざして 望ましい食習慣を形成する食育の在り方」 ▼秋田県・秋田市立飯島南小学校、上新城小学校「『耕‐TAGAYASU‐」~食とふるさと、ひとと食~』 ▼山形県・遊佐町立藤崎小学校「学校、家庭、地域の連携による、生活習慣の改善と郷土を愛する児童の育成~食育推進による統合後の新たな学校づくり~」 ▼福島県・三春町立三春中学校「震災後の食生活と個々の健康課題に応じた食育の実践」、福島県・新地町立駒ヶ嶺小学校、福田小学校、新地小学校、尚英中学校「震災後の学校における健康上の課題(肥満率の軽減等)解決に向けた取組 ▼埼玉県・花咲徳栄高等学校「『食とスポーツ』食育を通して体力の向上を図り、未来を担う活力ある人材を地域とともに育成する」 ▼東京都・お茶の水女子大学附属小学校「食に対して能動的な児童を育てる効果的なSHOKUIKUプログラムの構築(第2年次)、東京都・西東京市立田無小学校「体力の向上を目指した食育プログラムの開発と効果検証」 ▼神奈川県・横浜市立名瀬小学校「正しい食習慣を身につけ、自らの健康をつくる名瀬っ子の育成~デジタルデータを活用した食育の推進と小・中学校を結ぶ食育モデルの構築を目指して~」 ▼新潟県・村上市立村上小学校「学習意欲の向上を目指す食に関する指導の在り方~2年次目研究~」 ▼石川県・輪島市立輪島中学校「『つなぐプロジェクト~豊かな心と健康な一生~』-輪島の里山里海の恵みで感謝する心の育成を目指して-」 ▼岐阜県・揖斐川町立北和中学校「食生活の自己評価能力の向上と個に応じた体力向上プログラムの実施(小中一貫食育プログラムの作成)」 ▼静岡県・東伊豆町立稲取中学校、県立稲取高等学校「『食と健康の科学的な知見を深め、食文化理解と実践力を育成する』~幼小中高と地域が一体となった食育の推進を目指して ▼愛知県・西尾市立福地南部小学校「より良い食生活の実践を通した心と身体の健康な子の育成」 ▼三重県・県立久居農林高等学校「食生活の改善と将来の食育リーダーの育成~野菜を好きになるプロジェクトを通して~」 ▼滋賀県・立命館守山中学校・高等学校「中学から高校への接続期を含む中高一貫校における長期食育モデルの実践と検証」 ▼京都府・福知山市立日新中学校「『自らの食力で未来を切り拓け!』~食事内容の改善を図り、自ら主体的な学校生活を送る生徒の育成を目指す~」 ▼大阪府・府立農芸高等学校「『なにわの伝統野菜』を活用した食育の推進による健康増進及び食文化の継承・発展」 ▼兵庫県・稲美町立稲美中学校「食と健康~食生活を見直し、健康な体をつくる~」 ▼和歌山県・県立和歌山北高等学校「食育・スポーツ栄養学を取り入れたアスリートの意識改革と体力の向上」 ▼島根県・松江市立玉湯小学校「体力向上と連動した効果的な『食育プログラム』の開発とその効果検証」 ▼岡山県・倉敷市立西阿知小学校「学校・家庭・地域の連携を深め、共に学ぶ私たちの食の健康」 ▼徳島県・県立小松島西高等学校「松西4学科連携 食育リーダーによるピアサポート」 ▼愛媛県・新居浜市立泉川小学校「『食と健康』~食育の推進による健やかな体つくりを目指して」 ▼高知県・南国市立十市小学校「食育の実践から『ことばの力』を高める~主体的・協働的に学ぶ学習(アクティブラーニング)を通して~」 ▼福岡県・中村学園女子中学校・高等学校「3つの『わかる』で食のマイスターを目指す」 ▼ 佐賀県・武雄市立若木小学校「『ICT等を利活用した食育』を通して児童生徒(保護者)の生活習慣を改善する取組」 ▼熊本県・あさぎり町立免田小学校「食から見つめ直す健やかな心と体~食育支援システムを活用した自己管理能力の育成~」 ▼鹿児島県・県立楠隼中学校・高等学校「学校の特色を生かした食育プログラムの実践による健康状態・体力・学力の向上」
2年目の事業を行うのは、東神楽小、東通小、駒ヶ嶺小・福田小・新地小・尚英中、花咲徳栄高、お茶の水女子大附小、村上小、稲取中・稲取高、立命館守山中高、日新中、稲美中、和歌山北高、玉湯小、西阿知小、小松島西高、中村学園女子中高、若木小、楠隼中高の17事業です。
« 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます | トップページへ 「KIRIMIちゃん.」と丸の内タニタ食堂の1汁3菜コラボメニューを期間限定で発売 »
最新記事一覧
- リコーが目に優しく見やすい65インチの電子黒板を発表(2015年05月01日)
- ソニーがグローバルな教育インフラを新展開
- 「すらら everyday TOEIC」九州の4大学生協が販売、学習サポートまで実施します
- 英語の聞きたい部分を単語入力で探せるボイスレコーダーアプリを発売(2015年04月30日)
- 跡見学園が森鴎外『舞姫』の自筆草稿を取得、文京区と連携して一般公開へ
- 明治大学が学生生活におけるSNSの使用上の注意を漫画で紹介(2015年04月29日)
- 羽田小学校の児童が装飾した鯉のぼりが国際線ターミナルで泳ぐ!「はねだ江戸まつり」を5月2日から4日まで開催(2015年04月28日)
- 科学オリンピックの世界へ!~参加者募集中(2015年04月27日)
- ロボットを搭載した未来の消防車が最優秀賞「第10回未来の消防車アイデアコンテスト」
- 千葉商科大学の新しい挑戦~食べる、過ごす、学ぶ学食「The University DINING」(2015年04月25日)
- 教育メディア学会研究会「情報活用能力の育成とメディア」を開催~東北学院大学(2015年04月24日)
- 「KIRIMIちゃん.」と丸の内タニタ食堂の1汁3菜コラボメニューを期間限定で発売
- 17事業は前年度から継続して効果を検証「平成27年度スーパー食育スクール」30事業を指定(2015年04月23日)
- 子どもが離れるとスマホのアラームが鳴る「デジタルまいごひも」が発売されます
- 法やルールに関する教育のためのハンドブックを作成~京都府(2015年04月22日)
投稿者 kksblog : 2015年04月23日 13:25