●『「生きる力」を育む中学校保健教育の手引き』を作成~文部科学省 (2014年12月24日)
文部科学省が、『「生きる力」を育む中学校保健教育の手引き』を作成しました。
学習指導要領の改訂等を踏まえ、学校における保健教育の基本的な考え方を示すとともに、保健体育科においては教科担任が、特別活動や総合的な学習の時間においては学級担任等が授業を行う際に参考となる事例や各教科等が相互に関連するためのポイント等を掲載しています。
近年、社会状況等の変化に伴い、子どもたちの生活習慣の乱れ、メンタルヘルスに関する課題、アレルギー疾患、性の問題行動や薬物乱用、感染症など、様々な課題が生じています。このような様々な課題の解決を図るためには、生涯を通じて健康な生活を送る基礎を培うことを目指した学校における保健教育を推進することが重要です。
中学校における保健教育は、保健体育科を中心に各教科等において、それぞれの目標や内容に即して指導が行われています。子どもの健康に関する資質や能力を育成するためには、保健体育科、特別活動、総合的な学習の時間などの特質に応じ、相互に関連させる指導の在り方の一層の充実が求められることから、手引きが作成されました。
手引きは、「総説」、「各教科等における保健教育の実際」、「保健教育を効果的に進めるために」の3章構成になっています。
総説では、学校における保健教育の意義、指導の基本的な考え方、目標,内容及び指導方法を掲載。第2章では、保健体育、特別活動、総合的な学習の時間の教科ごとの指導方法など、第3章では、保健教育を効果的に進めるために、教職員の共通理解、各教科等の関連を図った指導の進め方、家庭および地域の関係機関等との連携や協力についてを掲載しています。
子どもたちが生涯を通じて健康な生活を送る基礎を培うために、手引きが活用され、充実した保健教育が行われるといいですね。
« あいまいな記憶や音声で検索できる機能を新たに搭載、カラー電子辞書を発売 | トップページへ
最新記事一覧
- 『「生きる力」を育む中学校保健教育の手引き』を作成~文部科学省(2014年12月24日)
- あいまいな記憶や音声で検索できる機能を新たに搭載、カラー電子辞書を発売(2014年12月19日)
- 「全ての小中学生がデジタル教科書を持つ」を実現するための5つの宣言
- 「災害情報の活用に関する調査」〜東京工芸大学調べ (2014年12月17日)
- 子どもたちの自然体験や社会体験に関する調査を実施~埼玉県
- 学校からの「実践アイディア賞」を新設「第12回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」作品募集中
- 教科別校務支援ソフト「授業ナビ」東京都、埼玉県、福島県などで採用
- スーパーグローバルハイスクール指定校「長野高等学校」で行われた課題研究授業についてのセミナーが、開催されます
- 全国学力調査の結果公表に関する調査の結果の公表~文部科学省(2014年12月16日)
- 「福島の子どもたちに寄り添う先生への応援講座」いわき市で4回開催<参加者募集>
- 親のスマホ習慣が子どもの利用にも影響~未就学児のスマートフォン利用調査結果(2014年12月15日)
- 企画競争「学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究」~文科省
- 松阪市の中学校で「ICT機器の利活用」をテーマにした研究発表会を開催
- 高校の遠隔授業システム「VQSコラボLearning」の無償提供を開始(2014年12月12日)
- 1位は「関東甲信を中心に2週連続の記録的な大雪」お天気10大ニュース・ランキング~日本気象協会(2014年12月11日)
投稿者 kksblog : 2014年12月24日 11:30