●夢とこだわりを語る「NRI学生証論文コンテスト2014」入賞者発表 (2014年12月01日)
株式会社野村総合研究所では、2006年より毎年、高校生、留学生、大学生を対象に、「学生小論文コンテスト」を開催しています。これからの社会を担う若い世代に、日本や世界の未来に目を向け、考える機会を持ってもらうことがこのコンテストのテーマです。
「NRI学生小論文コンテスト2014」は「創りたい未来社会〜あなたの夢とこだわり〜」をテーマに開催され、3つの部門で合計883作品の応募がありました。その中から「福祉教育」「伝統産業」「世界の貧困」に着目した3つの作品が大賞に選ばれ、その他優秀賞5作品、特別審査委員賞2作品が選出されました。
大学生の部の大賞は、慶應義塾大学 総合政策学部2年生の城内香葉さんの『インクルーシブ教育の実現に向けて 〜地域から創る、「福祉教育の日本」〜』です。自らの体験を元にして、日本が海外に比べて後れをとっている「インクルーシブ教育」に着目した点が評価されました。「誰も排除しない世の中を築いていきたい」という社会実現への強い思いやこだわりが現れていると評されています。
留学生の部では京都大学 経済学研究科修士2年の陳 慕薇さんの『若者でつなぐ伝統産業と未来社会——人的資本の活用による伝統産業の継承』です。留学生ならではの視点で日本の伝統産業を深く理解し、その継承策を具体的に考察している点が高く評価されました。日本人では気付かない鋭い分析や、新しい提案がなされています。
そして高校生の部は、神戸朝鮮高級学校2年の韓 大鏞さんの@『さくらんぼネットワークの構築—世界を救い、日本を変える—』でした。日本の抱えるグローバル化の遅れという問題に対して、夢や視野の広がりがあり、高校生らしい解決策を提示している点が評価されました。世界に向けた日本の新しい貢献であるとともに、将来の日本にも確実に役立つ提案だと評されています。
全体的には夢や展望よりも、世界や日本が抱えるさまざまな問題に対して解決策を提案するものが多かったということです。もちろんこれも大切なことですが、夢の拡がりよりも「今あること」をどうにかしないと、と考える若者が多かったということは、大人世代の責任が大きいのでは、と考えさせられます。後日、入賞した論文はホームページで公開される予定です。若者の論文を読むことで、気付かなかった視点や新しい考えが得られるかもしれませんね。
« 「学校ICT化推進事業モデル校公開授業」~墨田区教育委員会 | トップページへ これからの学校教育を担う教員の在り方について~文部科学省 »
最新記事一覧
- 「福島の子どもたちに寄り添う先生への応援講座」いわき市で4回開催<参加者募集>(2014年12月16日)
- 親のスマホ習慣が子どもの利用にも影響~未就学児のスマートフォン利用調査結果(2014年12月15日)
- 企画競争「学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究」~文科省
- 松阪市の中学校で「ICT機器の利活用」をテーマにした研究発表会を開催
- 高校の遠隔授業システム「VQSコラボLearning」の無償提供を開始(2014年12月12日)
- 1位は「関東甲信を中心に2週連続の記録的な大雪」お天気10大ニュース・ランキング~日本気象協会(2014年12月11日)
- 「PEG」1周年、こども向けプログラミング学習関連イベントを開催(2014年12月10日)
- ビジネスアプリ開発の学生プログラミングコンテスト、各賞が決定(2014年12月09日)
- 缶のデザイン案投票キャンペーン実施中~「一般缶」の知識普及・利用促進をめざして
- 「ひな」にちなんだ俳句を募集「吉徳ひな祭俳句賞」(2014年12月08日)
- 約8割が東京オリンピックで来日する人たちと交流したい 大学生への意識調査(2014年12月05日)
- カンコー学生服による学校ダンス授業支援「教員向け研修会」について文部科学省副大臣が激励
- アクティブラーニングを活用した教育力の強化のためのハンドブック(2014年12月02日)
- 富岡製糸場が次年度の団体予約を開始【12月16日より】
- 「ESD」をキーワードに環境問題と向き合う~「こども環境白書2015」(2014年12月01日)
投稿者 kksblog : 2014年12月01日 09:55