« 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中 |
トップページへ
| 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力 »
●各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表 (2014年11月05日)
総務省は、「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」を取りまとめ、公表しました。
同省では、各地域の総合通信局などを中心に、青少年が安心・安全にインターネットを利用できる環境を構築するために、青少年や保護者等の関係者に対して、多数のリテラシー等向上のための活動を行っています。また、各地の学校や自治体、企業、NPO等による、インターネットにおけるリテラシー等向上のための自主的な活動も盛んに行われています。
その一例として、同事例集に熊本市立江南中学校の取組が紹介されています。このルールは、コミュニケーションアプリ上のトラブルをきっかけに、2年生の学級担当が話し合い、全クラスで「情報モラル」学習を実施。そこから「江南ルール」づくりがスタート。
実際には、「実行委員」が中心となり、各クラスから出された意見を統合したりカテゴライズしたりするなど、生徒たちが自ら考え、話し合い、一から原案を作成。本年3月の「江南立志の日」という学年行事の中で「江南ルール」を発表し、保護者にもアピールも行われました。
このほか、同事例集には、鎌倉女学院高等学校の取組や、沖縄県内57高等学校の生徒代表者の取組、敦賀市立気比中学校(生徒保健委員会)の取組、猪名川町青少年健全育成推進会議(兵庫県)の取組も紹介されています。
生徒たちのインターネットマナーを向上させていくために、これからもさまざまな取組を行っていく必要がありそうですね。
« 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中 | トップページへ 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力 »
最新記事一覧
- ダブル技研、イノベーション型次亜塩素除菌消臭剤「ダブリンス」を発売(2014年11月17日)
- 高校生対象の「プロから学ぶ21世紀型スキルのオンライン講座」2講座が開講(2014年11月14日)
- 幼稚園と小学校における環境教育のための教員向け指導資料を作成
- 「バランス良いたんぱく質摂取には、朝食のチーズがおすすめ」チーズフェスタで料理研究家らがセミナー
- 塩についてわかりやすく学ぶ「平成26年度公開講演会 SALT&SEAWATER SCIENCE SEMINAR 2014」12月2日開催
- タッチペンで楽しく学べる カシオの幼児向け知育ツール『kids-word』(2014年11月13日)
- 日本の英語能力は7年間ほぼ変わらず、世界で第26位~EF英語能力指数の調査より
- 教員内定者対象のプレ講座や教員研修プログラムの開発等成果報告書~文科省
- i-FILTER ブラウザー&クラウド」90日間無料体験キャンペーン~デジタルアーツ
- 無料の法人専用テキストチャットサービスを提供~ブイキューブ(2014年11月12日)
- システム管理者を支援するICTソリューション『ExtraConsole』
- iPhone、iPad向け Officeアプリを提供~マイクロソフト (2014年11月11日)
- 内閣府・青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム、情報交換会を開催
- 洗える学校制服を体験!~カンコー学生服の新商品キャンペーン
- 今日から役立つヒントがいっぱい「家庭学習のすすめ」 千葉県教育委員会
投稿者 kksblog : 2014年11月05日 11:11
コメント