●国内初、小中高でもLMS利用法の習得、海外のMOOC体験が可能に (2014年09月10日)
レゾナント・ソリューションズ株式会社は、海外の有名大学の授業が受けられるMOOCの受講を支援するCanvas MOOCを、国内では初(同社調査)となる米国Instructure社提供のオープンソースで開始しました。
自宅から海外の有名大学の授業が受けられるMOOC(Massive open online course:WEB上で無料参加可能な大規模講義)の利用が世界的に増えている中、同社はオープンソースLMSのMoodleを使用したMOOC構築プラットフォーム「OpenMOOC LMS」の提供を行っています。
今回提供のCanvas MOOCは国内でのMOOC利用促進(東京大学は今年の秋にコーセラ:米国で開講、京都大学では来春よりedX:米国で開講)、教育機関(小中学校、高校、大学等の教員、科目ごと)からMOOCコンテンツを発信できるサービスの提供を開始。
サービス概要としては、1.MOOC利用コースで海外のMOOCサイトの利用方法が学べる。2.コース(授業)単位でMOOCコンテンツが開設できる。3.特定利用者に向けたクローズな環境でも開設できるので、小学校で復習用途のコース、塾に通えない(距離、時間等の問題)生徒向けの授業も行える。
4.学校、塾や大学の学部、学科ごとに専用システムとして利用できるので生徒への学習支援やオープンキャンバス等の営業支援システムとしても活用できる の5点が挙げられます。
Canvas MOOCを利用すると、学生(受講者)は、授業資料の確認、ダウンロード、課題(レポート)提出、オンラインテスト受講、ディスカッション(電子会議)参加、eポートフォリオの作成、公開、ソーシャルコメント 、共同作業(Google Docs等を使用した共同論文作成)が可能となります。
講師(教員)は、授業概要(シラバス)作成、授業資料の提供、課題(レポート)提出登録、ディスカッション登録、コース(授業)でのお知らせ作成、アンケート作成、オンラインテストの登録、評価、成績管理、動画コンテンツのアップロードが行えます。
また、特定利用者向けのクローズ(外部に存在がわからない)コースの開設では、受講者登録、受講パスワードの設定も可能です。
利用用途として、小学校、中学校、高校では、大学で多く導入されているLMS利用法の習得、海外のMOOC体験による将来の進路検討、塾では遠隔利用者のサポート、入塾者への授業案内、オンラインコースの開設、大学では科目(授業)単位でのLMSを使用したコースの開設が挙げられます。
利用料(講師によるコース開設)は、1コース(授業)使用料が5,250円/月。動画ストリーミングは別途ディスク使用量に応じた課金となっています。
学ぼうという姿勢があれば、いつどこにあっても何かを吸収できる環境が整ってきましたね。
« 文系、理数系の科目別学習に特化した機能性ノートを発売~ナカバヤシ | トップページへ スキャナ付き3Dプリンタ「ダヴィンチ1.0 AIO」で3Dがもっと身近に »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2014年09月10日 23:56