« パリ・オペラ座のエトワールが被災地宮城・福島の子供達へ指導 | トップページへ | 国際化学オリンピック、金メダル1名、銀メダル2名、銅メダル1名受賞 »

日本の中高生が国際情報オリンピックで金銀銅メダルを獲得 (2014年07月30日)

digital140730.jpg

文部科学省は、台湾(台北)で開催された「第26回国際情報オリンピック」に参加した生徒が、金メダル1つ、銀メダル2つ、銅メダル1つを獲得したことを報告しました。

国際情報オリンピックは、1989年にポーランドのブルガリアで第1回大会が開催されて以来、毎年開催されている数理情報科学の国際的なコンテスト。高校生以下の生徒を対象として、数理情報科学の問題解決能力をもつ生徒を見いだし、その能力の育成を助け、また、各国の選手・教育者同士の国際交流を図ることを目的としています。

出題される問題では原則として、与えられた問題を解く効率の良いアルゴリズムを考え出し(アルゴリズムの設計)、そのアルゴリズムに基づき正しく動作する解法プログラムを作成すること(アルゴリズムの実装)が求められます。競技日は二日あり、選手は各競技日に5時間で3問を解きます。問題は、実社会で直面する様々な課題を模したものとなっていて、それを数理情報科学によって解決する数理的な問題解決能力(数学的な理解力、分析力、思考力、発想力など)が強く求められます。成績優秀者に、上位より金、銀、銅メダルが与えられます。

今年の台湾大会では、81か国・地域から311名の生徒が参加。日本は4名の選手を派遣しました。その結果、開成中学校の髙谷 悠太さんが金メダル、開成高等学校の伊佐 碩恭さん、灘高等学校の小倉 拳さんが銀メダル、大阪府立茨木高等学校の佐藤 竜馬さんが銅メダルを獲得しました。高い数理的能力が求められる中、中学生の金メダル獲得という快挙をはじめ、すばらしい結果が出ていますね。


国際情報オリンピック参加生徒の成績について | 文部科学省



« パリ・オペラ座のエトワールが被災地宮城・福島の子供達へ指導 | トップページへ 国際化学オリンピック、金メダル1名、銀メダル2名、銅メダル1名受賞 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2014年07月30日 21:47


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ