●跡見学園女子大学『シニアプラザ』プロジェク (2014年06月27日)
跡見学園女子大学は文京区と協働し、学生・教職員と地域の高齢者との世代間交流を通して、高齢になっても心身ともに元気に過ごせる地域づくりを目指す『シニアプラザ』プロジェクトを、2014年4月より、文京キャンパスで開始しました。
これは、跡見学園女子大学と文京区及び地域団体が連携し、高齢者の生きがい創出に向けて進める初のプロジェクトです。
文京区在住の高齢者を対象とし、大学施設において様々な活動が展開・予定されています。
学生・教職員から高齢者への一方向のボランティアだけではなく、双方の交流を通じて学生の教育の実践や新たな学びの機会となることも目指しています。
○認知症シンポジウム
「自分らしく暮らし続けるために~認知症の本人、家族、みんなで支えあうまちづくり~」(文京区認知症施策総合推進事業)
・日時 2014年7月5日(土)13:30~16:10
・場所 跡見学園女子大学ブロッサムホール(東京都文京区大塚1-5-2)
・内容 13:30~ 1部 開会式(開会のあいさつ、講演)
14:10~ 2部 講演会(認知症介護研究・研修東京センター研究部部長 永田久美子先生)
15:20~ 3部 シンポジウム「認知症の人と家族の声に耳を傾けよう!!~住みやすいまちづくりに向けた提言~」
・参加 事前申込制(跡見学園女子大学 文京キャンパス事務室:03-3941-7420)
○着付け教室
文京区在住の高齢者が講師となり、跡見学園女子大学の学生(20名程度の予定)に浴衣の着付けを指導します。
着付けを習った学生は、当日の「文京朝顔・ほおずき市」に参加します。
・日時 2014年7月19日(土)午前の予定
※詳細は下記までお問い合わせください。
・場所 跡見ギャラリー(東京都文京区大塚1-4-4)
○シニアカフェ
シニアのためのコミュニティカフェ「シニア・カフェ」は、昨年6月より年間5~6回程度実施しています。
高齢者を対象に跡見学園女子大学の臨床心理学科の学生(各回5~6名)とともに、お茶を飲みながらおしゃべりやゲームを楽しみ、心身の健康増進を図ります。
・日時 2014年7月19日(土)14:00~15:30
・場所 本学心理教育相談所分室「ATOMI さくらルーム」(跡見ギャラリー2階:東京都文京区大塚1-4-4)
跡見学園女子大学広報 TEL048-478-3333 FAX:048-478-3111
« 立命館小学校で、6年生により校内プレゼンテーションコンテスト開催 | トップページへ 漢字を見て聞いて書いて学習『かんじのぼうけん』iOSアプリを提供 »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2014年06月27日 19:29