●学校水泳授業で紫外線対策~すまいるスイムシリーズ「シャインガード」が新発売されます (2014年06月13日)
学校水泳授業での紫外線対策ができる『すまいるスイムシリーズ「シャインガード」』が、このたび新発売されることとなりました。
『すまいるスイムシリーズ「シャインガード」』は、水泳用品メーカーの「フットマーク株式会社」の商品で、今までにない快適さ、安心と安全を提供する学校用水着として『すまいるスイムシリーズ』があります。 このたび新発売される「シャインガード」は、強い紫外線から肌を守る、水着と同じ素材でできた長袖の上着で、水着の上からも着用できます。
近年は、紫外線が強くなってきており、水泳授業で紫外線対策の必要性を感じる場面も多く、各学校でもその対策が進んでいました。
「シャインガード」の価格は、5400円から5,832円(税込小 売希望価格)で、サイズは男女兼用でS~3Lまでの5サイズが展開されます。
「シャインガード」は、学校の制服、体操着を扱う小売店やスポーツ店、またフットマークネットショップなどで販売されます。
紫外線対策の一つとして「シャインガード(ラッシュガード)」の着用を許可されている学校が増えています。東京では1校当たりの着用率が、約10%で、特に意識の高さが見られるのは関西地区です。
保護者からの要望で採用が受け入れられるケースも見られます。
フットマークでは2010年より「シャインガード」を取り扱っていますが、その販売数は年々増加しており、昨年との対比では、約160%の実績となっています。 「すまいるスイムシャインガード」は、撥水加工が施されており、体が冷えにくく、肌にまとわりにくいのも特徴です。
また、女子生徒の場合、従来の水着の上に重ねて着るため、できるだけかさばらない着心地を望みます。そこで、従来のシャインガードに「すまいるスイムシリーズ」の機能が新たに加わりました。
おしゃれで機能的な水着が出てきてるんですね。
« 千葉県で、「千葉県夢チャレンジ体験スクール」募集が行われています。 | トップページへ 子どもや外国人等へ、やさしい日本語の「大阪に台風が来たとき」を公開 »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2014年06月13日 02:15