●電子黒板になるプロジェクターCP-TW3003J 授業に役立つ機能が満載 (2014年04月08日)
日立マクセル株式会社は、パソコンなしでも書き込みができる「PCレス描画」や複数で同時に書き込みが出来る「マルチペン機能」などを搭載した「電子黒板機能」付き超短投写液晶プロジェクター「CP-TW3003J」を7月より発売します。
超短投写プロジェクターは、スクリーンまで非常に近い距離から投写することができ、発表者の背後にプロジェクターを設置することができます。このためスクリーンへの手や体の影の映り込みが少なく、また発表者自身も眩しくないというメリットがあり、ビジネスや教育の場で本格的な活用が始まっています。
CP-TW3003Jは80型台面を投写距離約27cmで実現しており、教卓に置いてスクリーンや壁に投写できるので、机の移動が不要で、授業の準備が簡単にできます。さらに天井や壁面への取り付けも可能です。縦置きにすれば、机の上に投写することもできます。
プロジェクターに電子黒板の機能を内蔵しているため、専用のボードがなくても大画面で電子黒板機能が使用できます。プロジェクターにパソコンを接続している場合には、投写画面上でパソコンを操作することも可能です。電子黒板機能ソフトは“StarBoardSoftware”を採用、投写画面に直接書き込める、手書きの文字や図形を認識・整形、コンパスなどのツール内蔵、答の部分を隠すスクリーンブロックなど、授業をスムーズに進めるさまざまな機能を備えています。
プロジェクターの投写画像は、明るい室内では見えづらいものでしたが、光沢感、陰影感、繊細感の3要素をリアルタイムで最適に補正する「アクセンチュアライザー」と、映像の暗い部分を画像処理技術でリアルタイムかつ色鮮やかに再現する「HDCR」の2つの技術によって、より鮮明でリアルな映像を投写することが可能になりました。
見やすく機能が豊富な電子黒板により、分かりやすい、スムーズな授業が実現できそうです。スペースが限られている教室では、大きなボードを使わなくてもプロジェクター一台でいろんな使い方ができるところもいいですね。
« ACCESSと東京書籍が協業して「ICT教育サービス向けオンラインプラットフォーム」を開発 | トップページへ 「国会図書館サーチ」が、事典・辞書検索の「ジャパンナレッジ」と提携 »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2014年04月08日 16:48