« デジタル教科書の整備が進んでいる 教育の情報化の実態等に関する調査 |
トップページへ
| 世界の女の子に、生きていく力を~10月11日は国際ガールズ・デー »
●知名度が高い48種類の元素を覚える、「化学かるた」無料ダウンロードを開始 (2013年09月26日)
「夢・化学-21」委員会により、「化学かるた」無料ダウンロード版が同ウェブサイト上で公開されています。
このかるたは、約110種類ある元素の中でも知名度が高い48種類を選んで、誰でも気軽に家庭で楽しめるように作られています。かるた遊びをしながら元素の特長や用途を楽しく学ぶことが可能です。
さらに、絵札の裏にはそれぞれの元素の詳しい説明も掲載されているので、小さい子どもから大人まで一緒に遊べるよう工夫されています。
絵札1に使われている元素は、水素、ヘリウム、リチウム、ホウ素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ネオン、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、リン、硫黄、塩素、アルゴン、カリウム、カルシウム、チタン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛。
絵札2に使われているのは、ガリウム、ヒ素、臭素、クリプトン、ストロンチウム、ジルコニウム、パラジウム、銀、カドミウム、スズ、ヨウ素、セシウム、バリウム、ネオジム、タングステン、白金、金、水銀、鉛、ラジウム、プルトニウム。
作るには、両面印刷可能なA4サイズの紙(厚さ0.25mm前後の厚紙)を用意します。その後、絵札ファイルを印刷。読み札ファイルも印刷し、切り取って使用します。
暗記が必要な事柄はとくに楽しさを前面に出して教えると、子どもたちも嫌がらずに参加してくれそうですね。
« デジタル教科書の整備が進んでいる 教育の情報化の実態等に関する調査 | トップページへ 世界の女の子に、生きていく力を~10月11日は国際ガールズ・デー »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2013年09月26日 10:46
コメント