●小学校教師は教育現場の多忙化が悩み~日本標準教育研究所 (2013年09月11日)
NPO法人の日本標準教育研究所が、『小学校教師の意識についてのアンケート』を実施しました。
小学校教師についての意識調査を通して、仕事・勤務状況・子どもの変遷・授業と教材などについての問題と課題を明確にすることを目的としています。アンケートは、「教師の仕事」、「勤務状況と子どもの現状」、「授業と教材」のカテゴリーで3回に分けて行われました。
「教師の仕事」では、教師になったきっかけとして「子どもと触れ合いたい」「中学・高校の教師の影響」等が多く挙げられています。しかし現実としては、「忙しさ」「ゆとり」のなさの中、「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「問題行動への対応」などの悩みから、子どもたちとの触れ合いにほど遠い状況にあるようです。それでも教師として何をめざすかとの問いでは、「担任教師としての全体的力量アップ」「教科での指導力量アップ」が6割を超え、目の前の子どもたちを正面に見据え、真剣に立ち向かおうとする姿が見えてきます。
「勤務状況と子どもの現状」では、教師の勤務時間の平均は7時27分から18時57分の11時間30分であることが判明。さらに9割以上の教師が自宅へ仕事を持ち帰り、7割近くが月平均2.2回休日出勤しています。そのような環境の中、よりよい教育活動を保障するための要望として、「時間的な余裕の確保」「学級定員を減らす」「教師同士の橋梁関係」が上位3項目として挙げられています。それでも「子どもたちの信頼されている」という自己評価は6割以上で、子どもとの関係を満足している回答は8割を超えています。
「授業と教材」では、多くの教師たちの願いは、子どもたちのために少しでもしっかり準備し、工夫を凝らした授業としたいという意識があることが明らかに。しかし、こうした願いの前に現実の教育現場の多忙化が立ちはだかっています。
教育施策には何より現場の声を取り入れ、教育現場の多忙化の解消を早急に行う必要がありそうですね。
« 大切な手書き記録を残そう~100年の歴史を持つ「洋式帳簿」ノートを発売 | トップページへ 小学生向け国語辞典、漢字辞典のアプリがWindowsストアで発売中 »
最新記事一覧
- 学研教育出版、11月20日(木)に大阪で学力向上セミナーを開催(2014年11月07日)
- 「Yahoo!あんしんねっと」が、すべてのAndoroidスマートデバイス向けに提供開始
- 動画対応アクセスポイントを開発、15年春から発売開始(2014年11月06日)
- 小学校の外国語活動、高学年の実施時間数は増加、課題は教員の指導力(2014年11月05日)
- 各地域での取組を紹介「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」公表
- 名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭~芸どころ・旅どころ・なごや~」11月24日まで開催中(2014年11月04日)
- 子どもの「貧困ギャップ」は08年から12年にかけて増加~ユニセフ報告書
- 採点の負担解消「手書き採点リンク」Ver.5.0無償アップグレード開始
- 『公立学校施設における津波対策状況調査』を実施~文部科学省
- 「第2回 科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定しました(2014年10月31日)
- 国内にて過去最大規模のユネスコ会議を開催~文部科学省
- 誰でも使える!スキャナ付き3Dプリンタ複合機「ダヴィンチ 1.0AiO」
- 教職員アンケートに見る学校別「動画教材の利活用実態」~ 8割が『動画教材を教育活用したい!』~導入ネックは「作成時間・コスト」で11%増
- 日本の大学の国際的な競争力向上のために 大学関係者を対象としたセミナー(2014年10月30日)
- 全国の事例を集めた「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」(2014年10月29日)
投稿者 kksblog : 2013年09月11日 13:43