●「とめ」「はね」「はらい」の認証が可能な漢字学習アプリ 「そらがき」新発売! (2012年08月27日)
小学校で使われる教材・教具を開発・発行する文溪堂は、タブレットの画面を指やスタイラスペンでなぞって書き,漢字の筆順と字形を学習することができる小学生のためのアプリ「そらがき」を制作しダウンロード公開を7月29日より開始しました。
「そらがき」には小学校で習う漢字1006字が収容されており、3ステップで正しい筆順、字形がゲーム感覚で身に着けることができるよう工夫されています。タブレットでなぞった文字の「とめ」「はね」「はらい」を認証することができ、○や×で表示され、どこを間違えたのかが分かるようプログラムされています。
■「そらがき」機能紹介
・1年生~6年生に学習する漢字1006文字網羅
・勉強したい漢字を自由に選択可能
・楽しく学習3STEP
●ステップ1⇒なぞり用の手本に書き順を表示。
●ステップ2⇒なぞり用の手本のみを表示。ステップ1で覚えた書き順で書いていきます。
●ステップ3⇒なぞり用の手本が無く,方眼のみ表示。
・3ステップをクリアーすると花マークが付き、達成感を味わえます。
・選択した漢字の使い方などを「ちしき」で確認ができます。
このそらがきは、App StoreのiTunesからダウンロード可能です。体験版は無料でダウンロードできます。1学年500円ですので、該当する学年のみダウンロードもできます。
デジタル化が進み、自分で紙と鉛筆を使って文字を書くことが減っている昨今、子どものうちからしっかりと、とめ・はね・はらいの基本を身に着けることは、いずれの日にか効果がありそうですね。
« 首都高開通50周年記念サイト「東京がいちばん見える道」 | トップページへ 自宅まで歩いて帰るためのサポート『震災時帰宅支援マップ 首都圏版』発売 »
最新記事一覧
- 「土曜授業推進事業」に関する調査研究の公募~文部科学省(2014年09月01日)
- チエル・NEC、レノボら7社が共同で普通教室における児童・生徒に1人1台のICT環境を活用した授業の実証研究を開始
- 中学校の理科にもっと観察・実験を!観察・実験の指導資料集を作成|千葉県(2014年08月30日)
- 中学校の理科にもっと観察・実験を!観察・実験の指導資料集を作成|千葉県
- Web会議サービスをはじめ、「V-CUBE」のアップデートを実施(2014年08月29日)
- 1990年からの活動を振り返る「アジアの子どもたちの絵日記展」9月9日より東京・丸の内
- 「EduTown(エデュタウン)」がオープン~東京書籍株式会社
- 英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する審議のまとめ(2014年08月28日)
- 自分を見つめなおす「エンディングプラン」-授業での活用も視野に
- 先進的な取組を実施する大学を支援「大学教育再生加速プログラム」(2014年08月27日)
- デジタス仙台、プロ仕様の無線トランシーバーや「即」伝達のIP無線を販売
- ニッケ商事、被災者の声を反映した「災害備蓄マット」を発売
- ライト・サービス、4つ折りコンパクトストレッチャー「LS-1F2」を発売
- 正しいルールで、安全第一「平成26年秋の全国交通安全運動」(2014年08月21日)
- スウェーデンの人気陶芸家が初の大規模展示「北欧の豊かな時間 リサ・ラーソン展」9月11日より東京で開催
投稿者 kksblog : 2012年08月27日 21:17