« 日本の少子化の状況がわかる「子ども人口時計」、1000年後は? | トップページへ | 「自然と共生する未来へ向けた世界子ども会議in東北」が開催されました »

平成24年度「家族の日」「家族の週間」実施要綱が公表されています~内閣府 (2012年05月20日)

120517.JPG
今年の「家族の日」は、平成24年11月18日(日)(11月の第3月曜日)、「家族の週間」は、平成24年11月11日(日)から24日(土)まで(「家族の日」の前後1週間)となっています。

「家族の日」や「家族の週間」等を通じて、家族や地域の大切さなどについての理解が促進されるように、というのが、実施の趣旨となっています。

子どもと子育てを応援する社会の実現のためには、子どもを大切にし、社会全体で子育てを支え、個人の希望が叶えられる、バランスの取れた総合的な子育て支援を推進していく必要があります。

平成22年1月29日に閣議決定した「子ども・子育てビジョン」においては、「子どもの育ちを支え、若者が安心して成長できる社会」を目指し、多様な家庭や家族の形態があることを踏まえつつ、生命の大切さ、家庭の役割等についての理解を深めることとしています。

内閣府では、平成19年度より、「家族の日」、「家族の週間」を定め、この期間を中心として、生命を次代に伝え育んでいく、子育てを支える家族と地域の大切さなど、呼び掛けてきました。

期間中には、「家族の日」に合わせ、家族や地域の大切さ等について呼び掛けるための全国大会が行われたり、家族や地域の大切さ等に関する作品を募集し優秀作品に表彰するということが行われたりします。

子どもを産み育てていく環境は、いつの時代にもある程度整っていてほしいものですね。

平成24年度「家族の日」「家族の週間」実施要綱 - 内閣府



« 日本の少子化の状況がわかる「子ども人口時計」、1000年後は? | トップページへ 「自然と共生する未来へ向けた世界子ども会議in東北」が開催されました »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2012年05月20日 02:19


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ