« 女子の大好きな「サーティワン」 ノートのデザインになって限定販売! | トップページへ | 日本の少子化の状況がわかる「子ども人口時計」、1000年後は? »

大学等卒業者の就職率は93.6%、昨年比2.6ポイント増~文科省 (2012年05月19日)

daigaku120519.jpg
文部科学省は、24年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、公表しました。調査依頼先は、国立大学、公立大学、私立大学、短期大学、高等専門学校、専修学校。調査対象人員は、6,250人でした。

大学の就職率は93.6%(昨年同期比2.6ポイント増)となりました。このうち国公立大学の就職率は、95.4%(同1.9ポイント増)、私立大学は、92.9%(同2.8ポイント増)でした。

短期大学の就職率は、89.5%(昨年同期比5.4ポイント増)となりました。高等専門学校および専修学校の就職率は、それぞれ100.0%(昨年同期比1.3ポイント増)、93.2%(同7.0ポイント増)です。

男女別では、男子大学生の就職率は94.5%(昨年同期比3.4ポイント増)、女子は92.6%(同1.7ポイント増)。また、国公立大学では、男子が96.0%、女子が94.8%、私立大学では、男子が93.9%、女子が91.7%となっています。

文系・理系別(大学のみ)では、文系の就職率は93.3%(昨年同期比2.8ポイント増)、理系の就職率は94.6%(同1.5ポイント増)となりました。

地域別(大学のみ)では、全地域で昨年同期を上回り、就職率が最も高い地区が関東地区の95.1%、また上昇幅では中部地区の5.9ポイント増の94.9%となっています。

全体的に就職率が昨年よりも向上しているようです。来年以降もこの傾向が続くといいですね。

平成23年度大学等卒業者の就職状況調査:文部科学省



« 女子の大好きな「サーティワン」 ノートのデザインになって限定販売! | トップページへ 日本の少子化の状況がわかる「子ども人口時計」、1000年後は? »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2012年05月19日 21:03


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週木曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。
<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事をご覧いただけます。


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ