●中学生対象の日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みを解説、ビデオを公開 (2012年03月30日)
日本銀行は、教育・学習情報として教育広報ビデオの「お札と探検!日本銀行」を公開しています。
このビデオは、中学生を主な対象として、日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みなどを分かり易く解説した内容です。
お札の肖像として中学生にも馴染みの深い歴史上の人物(福沢諭吉・樋口一葉・野口英世)がCGのキャラクターで登場し、その案内のもとに2人の中学生(姉弟)が日本銀行を「探検」する展開で、日本銀行について楽しみながら学べるようになっています。
ビデオの再生には、Windows Media PlayerまたはFlash Playerが必要です。ビデオには手話がついています。
全視聴時間約21分で、ビデオの構成はオープニング、お札の間(お札の発行)、歴史の間(日本銀行の歴史)、物価の間(物価の安定)、金融システムの間(金融システムの安定)となっています。
お札の間(お札の発行)では、お札が製造・発行され、世の中を流通し、再び日本銀行に戻ってくるまでの「お札の一生」を解説し、お札の偽造防止の工夫や傷んだお札を引き換える業務などについて紹介されています。
歴史の間(日本銀行の歴史)では、国の重要文化財に指定されている、日本銀行本店本館をバックに日本銀行の建物や設立の背景などを紹介。物価の間(物価の安定)では、「インフレーション(インフレ)」や「デフレーション(デフレ)」が世の中に与える影響を解説し、日本銀行が行っている「金融政策」について紹介しています。
最後の金融システムの間(金融システムの安定)では、銀行の主な役割である「お金を預かる・貸す・移す」仕組みや、「決済」における日本銀行の役割について解説し、「金融システム」とそれを支えるために日本銀行が行っている業務が紹介されています。
お金は一生涯ついて回るものです。中学生がお金についてきちんと学んでいくには、こうした教材を使うのも効果的でしょう。
« すべての物の部品「元素」を知る 特別展「元素のふしぎ」夏〜秋開催 | トップページへ 学習塾・予備校、主要110社の経営実態調査~帝国データバンク »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2012年03月30日 20:19