●卒業・入学・進級の時期こそ!安全・安心なインターネット利用を考える (2012年03月23日)
入学・進級の時期、この機会に携帯電話を子どもに持たせる、子ども専用のパソコンを与える、という家庭も少なくないでしょう。最近はフィルタリングサービスも普及し、認知度も上がっていますが、「これで絶対安心」ということがないのが、ネットのやっかいなところです。
内閣府は、青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするため、都道府県及び政令指定都市に対して、青少年におけるフィルタリングの普及促進その他のインターネットの適切な利用を推進するため、春の卒業・入学・進級時期における重点的な啓発活動に取り組むよう依頼しました。
平成21年4月に施行された「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」により、民間業者によるフィルタリングの提供、保護者に対してはその保護する青少年に適切にインターネットを利用させる義務などが課せられています。
春は卒業・入学・進級と共に携帯電話の購入や買い換えが多いことから、内閣府は「健全なインターネット活用ができる青少年を育てるためのパンフレット」を作成・配布しています。子ども用の「かしこく使おう!インターネットルールガイド」、保護者用の「家族で話そう!安心インターネット」の2種類があり、子ども用には安心してインターネットを利用するためのルールやマナー、保護者用にはフィルタリングに関する情報や家庭内のルール作りの指針が書かれています。
子ども向けの「インターネットのルールづくりでは、「使う時間と場所を決める」「利用料金を決める」といった、携帯電話やインターネットを使い始める前に考えておきたいことが分かりやすく書かれています。保護者の方では「情報モラルの遵守」「フィルタリングの活用」「家庭でのルール作り」が3つのポイントとしてあげられており、特に保護者は両方読むことで、子どもに理解させる必要があることについて、しっかりと理解できそうです。
特に最近ではスマートフォンの普及により、子どもの携帯ツールへの興味が増してきているようです。スマートフォンについては、大人でも歩きながら、自転車に乗りながらの操作などが問題視されています。子どもに携帯ツールやインターネット接続機器を与える時は、大人も自分の使い方を見直すチャンスかもしれませんね。
青少年のインターネット利用におけるフィルタリングの普及促進及び適切な利用のための重点的な啓発活動の都道府県などの依頼について – 内閣府
« 感動!わが子の料理 過半数の小学生 お料理の手伝いは週1回以上 | トップページへ 小学校受験対策に家庭向けアプリ『お受験パパのえらぶドリル』 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2012年03月23日 16:39