●待機児童数は減るも、子どもの預け先が決まらず再就職断念は5割超え (2012年02月07日)
株式会社ベネッセコーポレーションの社内シンクタンク「ベネッセ次世代育成研究所」は、首都圏の母親に保育園入園に関する実態調査を過去3年実施して、その変化をまとめ発表しています。厚生労働省の発表では、待機児童数が減っているとのことですが、3年間を通して、子どもの預け先が決まらなかったために就業を断念した母親は5割を超え、2011年では58.6%もありました。
2011年4月時点で認可保育園へ入園したのは37.5%、2009年と2010年の47.2%からは減っています。母親の就業形態によっても子どもの預け先が異なることもわかりました。正社員の方は認可保育園のほか認可外保育園への預ける割合が多く、パートタイムやアルバイトでは幼稚園の割合が過去3年間を通じて少しずつですが多くなっています。
子どもの保育施設選びには、まず「通いやすさ」を重視して、入園申請の時から現在とも80%を超えて重視しています。入園後は、保育内容、保育施設、設備をみて内容面を気にしているようです。保育施設への希望として、家庭への連絡・報告(64%)、施設の安全性の確保(63%)、緊急時の対応(63%)という要望の高さからも伺えます。
また子どもを保育施設に預けることに対しては、集団生活で必要なことを身につけられる、子どもの成長に良いと思う、安心して働けるなど、ポジティブに考えている母親が多くいることもわかりました。
認可保育園に入園している小子どもは37.5%に過ぎず、3年前と比べて10ポイントも減少している。少子化の進行が近い将来、労働力不足を招くことは不可避の事実であり、社会保障の持続可能性の観点からも、女性の就労継続に向けた環境整備は喫緊課題であると大日向雅美教授(恵泉女子学園)はいっています。
母親が安心して働くためには、安心して子どもを預けられる環境が必要です。前向きな環境づくりに取り組んで欲しいものと思います。
« 大学生の就職人気企業、1位から三菱東京UFJ銀行、三菱商事、三井不動産 | トップページへ NASA月探査機「グレイル」が教育用カメラ「ムーンカム」で撮影した映像を初公開 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2012年02月07日 18:20