« 「博士論文研究基礎力審査」の導入について~文部科学省 | トップページへ | 書類などの保存や持ち運びに便利なクリアファイルを発売~プラス »

子どものお小遣い、小6と中1の差、中3と高校生の差はそれぞれ倍以上 (2011年12月16日)

poketmoney111216.jpg
Benesse教育情報サイト上にて、子どものお小遣いに関する調査結果が発表されています。アンケートの対象者は、小学生以上の子どもを持つ保護者でした。

子どもにお小遣いを与えているかどうかという質問には、学年が上がるにつれて、「定期的にお小遣いを与えている」という保護者の割合が高くなりました。「高校生」では、7割を超えています。

「子どもに定期的にお小遣いを与えている」と答えた保護者を対象に小遣いの金額を聞いたところ、小学生は、サンプル数が多くなる「小3」の平均額が「456円」、「小6」が「781円」で、3年間でそれほど大きくは増えていませんでした。

ところが「中1」では平均「1,810円」と、「小6」の倍以上にはね上がっています。「中1」と「中3」の比較では「中3」のほうが多いものの、差額はわずか「281円」に過ぎません。一方で「高校生」は「4,668円」と、「中3」の2倍を超えています。

お小遣いの金額は、「小学生」「中学生」「高校生」と、大きく3つに分かれることがわかります。これは、2008(平成20)年の調査結果でも同じでした。各学年の平均額を見ても、2008(平成20)年の調査とあまり変わりません。

ただ、「中1」の平均額は2011(平成23)年のほうが540円高くなりました。他学年がおおむね100円前後の差であるだけに、かなり大きな変化です。これによって2011(平成23)年の調査は、「小6」と「中1」の金額の差がいっそう際立つ結果になりました。なお、お小遣いを与えるサイクルは、「1か月に1回」が9割以上を占めました。

子どものお小遣いでまかなうものについて(家庭のルール)に関しては、「マンガは子どものお小遣いでまかなうことになっている」という保護者が最も多く、7割近くを占めました。さらに、「友達へのプレゼント代」「ゲーム」「お菓子」の割合も高く、趣味や友達づきあいに関して「お小遣いでまかなう」とする家庭が目立ちます。

お小遣いに関しては、各家庭の経済事情とも密接につながっています。お互いに無理のないように、家庭のルールも明確にしながら子どもと話し合って決めることが大切ですね。

お小遣いは月に1度が定番! 使い道はマンガ、ゲーム、プレゼント!?【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】



« 「博士論文研究基礎力審査」の導入について~文部科学省 | トップページへ 書類などの保存や持ち運びに便利なクリアファイルを発売~プラス »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2011年12月16日 16:45


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ