« 「子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育」ブックレットを作成~文科省 | トップページへ | ダンスのセンスは言語能力に通じている? リズムを予測して踊るインコ »

児童生徒の心身の健康問題への対応を解説した手引を作成~文科省 (2011年10月28日)

playground111028.jpg

文部科学省が『教職員のための健康相談および保健指導の手引』を作成しました。健康相談及び保健指導の基本的理解、心身の健康問題の把握方法、子どもや保護者等への指導内容、学校内外との連携方法などについて、健康相談及び保健指導事例を通して理解が深められるように構成したものです。

近年、都市化、少子高齢化、情報化、国際化などによる社会環境や生活環境の急激な変化は、子どもの心身の健康にも大きな影響を与えており、生活習慣の乱れ、いじめ・不登校などのメンタルヘルスに関する問題、新たな感染症、アレルギー疾患の増加などの心身の健康問題が顕在化しています。そこで、学校保健安全法において規定された教職員等による健康相談、保健指導の充実を図るために手引を作成するに至りました。

手引は、第1章「学校における健康相談と保健指導の基本的な理解」、第2章「発達段階別心身の健康問題の特徴と理解」、第3章「学校における健康相談の進め方と支援体制づくり」、第4章「個別の保健指導の進め方」、第5章「健康相談及び保健指導事例」で構成されています。健康相談・保健指導を理解しやすくするために代表的な問題や疾患に対しての事例を通して、心身の健康問題や背景の把握方法、保健指導内容、子どもや保護者への基本的な対応方法、学校内外との連携方法等について例示していくことで医学書との違いを出し、教職員に分かりやすく解説しています。

健康相談の事例としては、転校により保健室登校になってしまった児童、いじめにより対象不良になった児童、友人関係のトラブルから自傷行為がはじまった生徒、摂食障害の生徒など。保健指導の事例としては、食物アレルギー、腹痛、インフルエンザ、朝食欠食、貧血の児童生徒などさまざまです。

手引きが広く活用されて、児童生徒の心身の健康問題への対応に生かされるといいですね。


教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引:文部科学省



« 「子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育」ブックレットを作成~文科省 | トップページへ ダンスのセンスは言語能力に通じている? リズムを予測して踊るインコ »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2011年10月28日 22:51


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ