« 平成24年度『児童福祉週間』の標語を募集~こども未来財団 | トップページへ | フェリシモとベネッセ、子どもとお出かけを楽しめるコラボアイテムを販売 »

公立学校の89.3%が避難所に 水を確保する設備は29.7%の整備率 (2011年08月27日)

hinanjyo110827.jpg
国立教育政策研究所文教施設研究センターでは、全国(岩手県、宮城県、福島県を除く)の公立学校を対象に、避難所に指定されている学校の防災施設・設備の整備状況に関する実態調査をおこないました。

公立学校の89.3%(学校数は30,513校)が避難所に指定されています。避難所に指定されている学校の91.8%(27,997校)が市区町村立の学校です。前回調査に比べ、学校統廃合等で学校数が減少したため、避難所に指定される学校数は3.1%減少(31,482校→30,513校)。指定される割合は前回とほぼ同じとなりました。

避難所に指定されている学校を対象として、避難所が必要とする基本的機能と考えられる6項目の整備状況を調べたところ、体育館のトイレは78.0%、屋外から使用できるトイレは65.7%の整備率でした。

一方、防災倉庫・備蓄倉庫は35.2%、水を確保する設備は29.7%、自家発電設備は18.0%にとどまっています。今回新たに加えた非常用の通信装置は30.2%となりました。整備率は前回調査に比べ僅かに増加しているものの、この間に学校施設の耐震化率が54.7%から73.3%に上昇したのに比べると増加の割合は少なくなっています。

学校の災害対応マニュアルを作成している地方公共団体は、都道府県の90.9%、市区町村の71.4%でした。そのうち避難所機能を考慮しているのは全体の1/3程度です。

防災への配慮に関する検討方法については、都道府県は「学校関係者のみ」が最も多く、次いで「防災担当部局と相談」になっています。一方、市区町村は「防災担当部局と相談」が最も多く、次いで「学校関係者のみ」、「地域住民と相談」の順になりました。

自分の住む地域でいつ災害が起こるかわかりません。日頃から、防災対策として学校などの環境を整備、点検しておくことが大切でしょう。

「学校施設の防災機能に関する実態調査結果について」:国立教育政策研究所



« 平成24年度『児童福祉週間』の標語を募集~こども未来財団 | トップページへ フェリシモとベネッセ、子どもとお出かけを楽しめるコラボアイテムを販売 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2011年08月27日 13:20


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ