●児童虐待防止を啓発する「オレンジリボン運動」 認知度は3割、関心は7割 (2011年08月18日)
子ども虐待防止の「オレンジリボン運動」をご存じでしょうか。車に啓発ステッカーや、スポーツ選手のユニフォームにワッペンが貼られているのを目にすることがあります。幼い子どもが心ない大人の暴力によって心や身体を傷つけられることや、あろう事か命を失うこともあります。痛ましい出来事がこれ以上起きてはならない、という願いから始まったものです。
ネットエイジア株式会社では、オレンジリボンに関するアンケートを、携帯電話を使ったモバイルリサーチにより実施しました。これによると、オレンジリボンの認知率は34.3%で、男性よりも女性の方がやや認知率が高くなりました。また、オレンジリボン運動への関心は7割を超え、これまでオレンジリボンを知らなかった人も6割以上が関心を持つことが分かりました。
実際に子育てをしている人に、育児や児童虐待に対してどのように向き合っているのかを聴いたところ、「『しつけ』と『虐待』の境目がよくわからない」に「あてはまる」と答えた人は、全体で8.5%でした。その一方で、「子どもを叱るときに大声で怒鳴ってしまうことがある」に61.5%、「子どもを叱りすぎて反省することがある」に47.9%の人が「あてはまる」と答えています。この他、「叩いてしまうことがある」「無視してしまうことがある」といった回答も2割近くありました。
こういった「度を過ぎた叱り方」について、育児ストレスや夫婦仲が大きく影響していることも分かりました。「大声で怒鳴ってしまう」は育児ストレスを感じる方が、感じない方より30ポイント高くなり、「子育てを放棄したくなる」という回答には、夫婦仲が不和である方が、円満であるよりも14ポイント高くなっています。
児童虐待を、信じられない、ひどいことだ、と思う反面、子育てのストレスに悩む人達の中には、子どもに暴力をふるう気持ちを少し分かる気がする、と言う人もいます。子育ての悩みを相談する相手は「配偶者」がトップに上がっていることから、家庭内の理解が温かい子育ての秘訣と言えるかもしれません。辛さを感じているとき、人の心は弱くなります。その弱さが、より弱い存在である子どもたちに向けられる前に、近くの人たちが手を差しのべることが大切なのでしょうね。
« 地球規模のモノづくりを探究するiPadアプリ『地球マテリアルブック』 | トップページへ 子供の彗星が誕生!?「ファン・ネス彗星」~石垣島天文台 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2011年08月18日 09:54