●二酸化炭素の不思議を学ぶ実験教室 (2011年07月15日)
6月27日、東京都葛飾区中之台小学校で、6年生35名が参加して体験・質問型理科実験教室「わくわく実験びっくり箱」が行われました。これはヘルスケア・化学メーカのバイエル ホールディングの社員がボランティアとして小学校を訪問し、実験教室を通して科学を身近に感じてもらうものです。
今回の授業のテーマは「二酸化炭素」。まず珊瑚と二酸化炭素の関係にいて勉強しました。珊瑚の殻には二酸化炭素が含まれていて、珊瑚が大きくなることが地球温暖化の抑制に役立っていることを学びました。次に二酸化炭素の性質を調べました。炭酸ガス風船で二酸化炭素が空気より重いことを確認したり、二酸化炭素はとても水に溶けやすいことを理解しました。
そして、水に溶けた二酸化炭素はすぐに溶け出してきてしまうという説明を受けた後、炭酸飲料を使った実験を行いました。炭酸飲料に大量のソフトキャンディを入れると、溶けた二酸化炭素が一気に溶け出します。実際にやってみると、炭酸飲料が噴水のように噴き出してきて、児童はその様子を大きな歓声をあげて見ていました。
最後に日本バイエル代表のハンスディーター・ハウスナー氏が、実験教室の修了書を児童に手渡しました。
日本のバイエルでは2003年からこのような理科実験教室を行っていて、昨年までに全国31校の小学校で実施しました。また、2011年は日本のバイエル100周年の特別企画として、バイエルの拠点がある防府市、尼崎市、甲賀市の小学校各1校と中之台小学校の計4校で、実施されました。
« 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ、各地で続々開催 | トップページへ 「科学の甲子園全国大会」7月から各県で選考開始 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2011年07月15日 19:27