« 適度な休憩が学習の効果をあげる 一夜漬けは24時間後に記憶が半減 | トップページへ | 教育条件整備に関する総合的研究(学校規模研究分野)の調査結果が公開されています »

第35回水の日・水の週間「水の恵み〜東日本大震災を機に考える〜」 (2011年06月23日)

water_110622.jpg8月1日は「水の日」です。水資源の大切さと、水資源を開発することの重要性に対する国民の理解を深めるために、1977年に国で定められました。さらに8月1日から7日の一週間は「水の週間」とされており、今年度は第35回「水の日」・「水の週間」として関連行事が実施されます。

3月に発生した東日本大震災により多くの地域で断水が起きました。被災の激しい地域では復旧まで2ヶ月もかかったところもあり、また今後計画停電が実施されることで断水が予想されること、原発事故によって飲み水の安全性が脅かされるなど、私たちにとって水がいかに大切であるかを痛感する日々です。そこで今年の「水の日」「水の週間」のテーマは「水の恵み〜東日本大震災を機に考える〜」となっています。

今年の関連行事は、「ウォーターフェア東京」「水の展示会」「ウォーターフェア隅田川レガッタ」など、水について学んだり、水に親しんだりといった参加型のもの、「全日本中学生水の作文コンクール」「水とのふれあいフォトコンテスト」のような作品を募集するものなどがあります。また国土交通省ほか賛同する団体によって、日時を指定して一斉に打ち水をする「水の週間一斉打ち水大作戦」というものも企画されています。

東京の北の丸にある科学技術館では、7月29日(金)〜7月31日(日)の3日間、「水の展示会」が行われます。また8月1日(月)には「水を考えるつどい」として、水の週間関連表彰式およびシンポジウム「水の恵み〜東日本大震災を機に考える」が開催されます。表彰式では水資源功労者、全日本中学生水の作文コンクール、水とのふれあいフォトコンテストの表彰が行われます。

「水の週間一斉打ち水大作戦」は、8月1日(月)から7日(日)の7日間行われます。これについては、「水道水は使わない」「お金をかけない」「涼しげな服装で」といった、打ち水を行うにあたってのルールが設定されています。さらに打ち水の前後に気温を測定するという、「効果を測定する」というルールがもあり、打ち水の効果をはっきりと示すことも目的のひとつとなっています。

今年は節電が呼びかけられていることもあり、プールや打ち水、水分補給など水に頼ることが多くなりそうな気配です。また災害によって、自由に水が使えることのありがたさを痛感したことで、水が大切であるという意識を新たにする人も多いでしょう。この機会に、私たちの生命や暮らしに不可欠な「水」を考えてみませんか。

第35回「水の日」・「水の週間」の実施−国土交通省



« 適度な休憩が学習の効果をあげる 一夜漬けは24時間後に記憶が半減 | トップページへ 教育条件整備に関する総合的研究(学校規模研究分野)の調査結果が公開されています »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2011年06月23日 07:51


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ