●わが家の生活習慣は何点かな?子どもと一緒にやってみよう「親子ドリル」 (2011年05月10日)
子どもに正しい生活習慣を身につけさせたい、「早ね・早おき・朝ごはん」を毎日実践したい…と思ってはいるものの、親である自分たちも仕事で毎日疲れている、子どもは子どもで習い事・塾・友達との約束などで毎日忙しく、なかなか実践できないと悩んでいる家庭は結構多いのではないでしょうか。
香川県教育委員会は、子どもの生活習慣を親子でチェックし、見直すための「親子ドリル」を作成しました。生活習慣に関する6つの設問があり、3つの選択肢から選んで答えます。回答には点数があり、100点満点を目指して生活改善に取り組めるよう、点数表と点数グラフが別紙で付いています。
香川県では、2010年度の全国学力・学習状況調査において「朝食を食べない」と答えた小学校6年生の割合が11.7%と全国平均の11%を上回っています。動調査の上位県では1割未満となっていることから、香川県教委では生活習慣が学力にも影響を与えるとして、親子で生活習慣の見直しができるドリルを新学期に合わせて作成しました。
ドリルには質問の他に「知ってなっトク豆知識」と題した、生活改善のためのヒントやデータ、科学的根拠などが掲載されています。例えば「子どもがテレビを見る時間は決まっていますか?」という質問に対して、テレビやゲーム、インターネットなどについて、「わが家のルール」を決めるといったアドバイス、県内の小6生、中3生の平日の就寝時間の統計グラフがあり、どのように生活改善をしていくかの参考になりそうです。
「親子ドリル」は香川県教育委員会のホームページからダウンロードでき、県外の人でも自由に使うことができます。ドリルの質問に答えていくうちに、「まあこれくらいなら」といった油断する気持ちに気づくかもしれません。規則正しい生活は、子どもだけでなく大人のためにもなるはずです。このドリルを、家族全体の生活リズムを見直すきっかけにしてみませんか。
「親子ドリル」を作成・配布:香川県
生活改善、親子ドリル…香川県教委 園児・児童・生徒に配布:YOMIURI ONLINE
« 目黒区で教育用コンピューターシステム構築業者選定 | トップページへ 文部科学省から東日本大震災によって被災された学生さん達への支援の案内があります »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2011年05月10日 07:38