« NHKの人気教材、「これなら覚えられる!ハングル単語帳」をiPhoneで | トップページへ | ひきこもりの状態にある若者とその家族への支援を推進~東京都 »

昼休みの「午睡」で生徒の学力・集中力アップ!福岡・明善高の実践 (2011年01月21日)

sleeping_110121.jpgおひさまの光が差し込んで、ぽかぽかと気持ちよい昼下がり。昼食でお腹もほどよく満足していて、ついついまぶたが重くなる…誰しも、一度ならず経験したことがあるのではないでしょうか。イタリアでは「シエスタ」という午睡の習慣が有名です。実際、お昼の時間に短時間眠ることで午後からの活動の効率が上がるということも言われています。

福岡県の明善高等学校では昼休みの15分間を「午睡タイム」としています。この時間には各教室で、生徒達が自分の机に突っ伏して眠る姿が見られます。また5教室の午睡室が設けられ、そのうち2教室は女子専用、午睡室には低反発の携帯枕も準備するという、至れり尽くせりの環境です。2005年より同校が「午睡タイム」を導入する前に行った事前アンケートでは、生徒に対する調査で6割が睡眠不足と感じ、9割弱の生徒が午後の授業中に強い眠気を感じているという結果でした。

午睡タイムは五時間目が始まる前、13時15分から13時30分まで。校内放送で「ただいまからエネルギー充電のための午睡タイムに入ります」との呼びかけの後、モーツァルトの曲が流れます。午睡をするかしないかは自由選択で、午睡タイムを実施して約6ヶ月後に夜間の睡眠、昼間の睡眠、学習効果、体の調子などについてアンケート調査を行いました。

調査の結果、週3回以上午睡を実施した人は、朝の目覚めが「すっきりしている」と答えた比率が週2回以下の人より多くなりました。また授業中の眠気を感じることも少なく、頭がすっきりしているようです。「授業に集中できている」と答えたのが最も多かったのも「週3回以上」でした。

午睡によって感じられた効果については、「午後の強い眠気が改善」「授業への集中が向上」が多く、ここでも週3回以上のグループが全体よりも効果を感じているようです。午睡が必要だと思ったかという質問には、「必要と思った」人が午睡の実施頻度が高くなるとともに多くなり、週3回以上実施したグループでは実に9割近くになっています。たまにではなく、継続して午睡した方が効果を感じやすいようですね。

「ひるね」には呑気でさぼっているようなイメージがありますが、効率を上げるには適度な休息が必要だということが示されているようです。実際、明善高校では大学の合格率アップや、保健室の利用頻度が減るなど目に見える効果が現れているようです。「このところ勉強がはかどらない」「集中力が続かない」と悩んでいる人は、積極的に午睡することを実践してみるといいかもしれませんね。

asahi.com(朝日新聞社):昼寝公認で学力アップ 福岡・明善高、健康にも効果
明善高等学校:午睡とは…1
明善高等学校:午睡とは…2



« NHKの人気教材、「これなら覚えられる!ハングル単語帳」をiPhoneで | トップページへ ひきこもりの状態にある若者とその家族への支援を推進~東京都 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2011年01月21日 20:11


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ