●「大学卒業後3年以内は新卒扱い」に、当の大学生はYES?NO? (2011年01月16日)
大学生の就職活動について、企業の合同説明会がニュースになったり、3学年から研究より就活の方が生活の中心になっていることを問題視したりと、メディアで取り上げられることが多くなっています。
就職・転職情報サービスを行う日経HRは、都内の主要な大学・大学院に通う2012年3月卒業予定者を対象に、「就職活動に関するアンケート」を実施しました。この中で政府などの提言「大学卒業後3年以内は新卒扱いに」に対して6割以上が賛成していますが、中にはきっぱりと反対する学生もいました。
近年、大学生の就職活動が早期化し、本来専門課程で学んでいるはずの期間が就職活動のために費やされていることを憂う声も少なくありません。学生の多くも同様に感じているのか、64.2%が賛成意見でした。主な理由としては、学業に専念できる、景気などの要因が年によって異なるので、機会の平等化につながる、就職のために留年するという無駄がなくなる、などでした。
一方で反対する理由としては、(期間が延びることで)甘える人が増える、本気で取り組まない人が増える可能性がある、気持ちの余裕が就職活動に悪影響を及ぼす、といった「気の緩み」を危惧するもの、経験面で就職浪人の方が本来の新卒より有利になる、といった「不公平」を訴えるもの、分母(求職者数)が増えるとさらに激化しそう、雇用が増えるとは限らない、といった「改善が望めない」と考えるものが挙がっています。
これから就職活動をする学生が行きたい・行きたくない業種について、行きたい業種は「商社」「銀行」「生保・損保」でした。仕事の幅広さや安定性が魅力のようです。逆に行きたくない業種は「フードサービス」「百貨店・スーパー・コンビニエンスストア」「公務員・教員」でした。サービス・小売業は学生時代にアルバイトを経験している人も多く、現場を見て「行きたくない」と判断している人が多く、また土日勤務になることも敬遠される理由のようです。
しかし行きたくない業種で大きく伸びたのが「ない」という回答でした。近年の厳しい状況から「どの業界でもいいから内定が欲しい」という切実な気持ちが表れているようです。自分に合った仕事、職場に巡り会えるのが理想ではありますが、新卒も再就職でも、そんな悠長なことは言っていられないというのが現状かもしれません。それでも心のゆとりを忘れないで、前向きに頑張ってもらいたいですね。
« 千葉県・富山県・愛知県は、中学校の完全給食率100% 文部科学省より | トップページへ 子離れより親離れが早く、親子での外出は小学生までと予想 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2011年01月16日 09:34