« リアル熟議「グローバル社会を生きる人材育成と学校教育」 | トップページへ | チーズ料理のカフェが原宿に期間限定でオープン »

Yahoo!トピックスはどのように作られるのか (2010年11月11日)

品川女子学院.JPG

誰に向けてどんなニュースを送るかを、中学生が考える。

 品川女子学院で、中学1年生30人が、ニュースについて学ぶ特別講座が行われています。この特別講座は、ヤフーのトップページにある「トピックス」を編集しているヤフーのトピックス編集部が協力をして、1ヶ月間で4回の特別講座が開かれます。
11月9日に行われた第1回の講座では「ニュースとは何か」というテーマで、ヤフートピックス編集部の奈須川信幸氏と共にYahoo!トピックスの編集の仕方を学びました。

最初に生徒達は、校内の身近な出来事からニュースとなる事柄を選び、それらのランキングとその理由をそれぞれ考え考えました。先生の結婚(知らなかった、慶事だから)、校内のカフェテリアに中華まんが入る(身近な出来事で関心が高い)、合唱祭の発表曲決定(学院の三大行事のひとつだから)などがランクに入っていました。
ここで国語科の神谷岳先生が、誰に向けて発信するニュースか考えると、にニュースの視点と切り口が変わってくることを指摘した。
これを踏まえて、誰向けてニュースを提供するのか考えながら、生徒達はヤフーに配信されているエンタメニュースからベスト5を選びました。対象者に幼児、おばさん、女子中高生などバラエティに富んだ読者を想定したニュースが選ばれていました。ニュースの内容が生徒達に親しみやすい素材だったようで、楽しく選ぶことができたようです。
ここで講師の奈須川氏から、エンタメニュースは、企業の商品PRなどが目的の場合もあるので、どこまでがニュースで、どこからが宣伝になるのか、気をつけて読む必要があると説明を受けました。

最後に生徒達は、ヤフーに配信されている国内ニュースの中から、ベスト5を選びました。小学生、奥さん疲れて電車の中で新聞を読むおじさん、などが対象としてあげられました。特に、若者に読んでもらいたいというニュースを選んだグループは、記事の中に「次世代の」というキーワードが入っているものを選んで、ヤフーの関係者からも驚きの声が上がっていた。


最後に奈須川講師から、「誰に伝えるかで集めるニュースが変わるということが実感できたはずです。この『誰に向けて』が編集方針と呼ばれるものです。ただ、エンタメのニュースはすらすらと選べても、国内のニュースは手が止まってしまったと思います。何が大事なのかがわからないとニュースは選べません。世の中にとって何が大事なのか、
そのことを理解するために普段から幅広くニュースを読むことが大切です」と講評を述べました。

ヤフーの広報部にうかがったところ、今回の授業は若年層のメディアリテラシー向上のために行っているものであり、この授業を通して、中学生(若者)の読み手としての能力UPに繋がることを期待して、この特別講座に協力をしているとのことです



« リアル熟議「グローバル社会を生きる人材育成と学校教育」 | トップページへ チーズ料理のカフェが原宿に期間限定でオープン »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2010年11月11日 20:36


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ