« 「ビーチアニマル」を科学的な視点で紹介 「テオ・ヤンセン展~生命の創造」 | トップページへ | セロハンテープ感覚で名前付けができる『ナペタ』発売~キングジム »

赤ちゃんの「笑顔」と「怒り顔」に対する脳反応~生理学研究所 (2010年11月15日)

101142.JPG
赤ちゃんの「笑顔」と「怒り顔」に対する脳反応、ということで、このたび、生理学研究所では、近赤外分光法により、「笑顔」と「怒り顔」を見ている時の乳児の脳反応が異なることを、明らかにしました。

近赤外分光法(NIRS)は、脳内のヘモグロビン量の変化を計測する非侵襲の装置で、近年乳児の脳反応計測に広く用いられています。

今回の研究は、対人コミュニケーションの中で重要とされる表情識別に関する脳内メカニズムが、生後6~7ヶ月児の脳で明らかになったこと、そして、他者に対して喜びを伝える「笑顔」と、警告を伝える「怒り顔」では、それぞれの表情から読み取れる情報に応じ、赤ちゃんの脳内で別々に処理される可能性を、示唆するものとしています。

この研究は、中央大学文学部、中央大学研究開発機構、自然科学研究機構・生理学研究所の共同研究により、NeuroImage誌に掲載予定で、Online版では9月17日に掲載されました。

研究の結果、わかったことは、まず、「笑顔」、「怒り顔」ともに、顔を見ている時に脳反応が大きく増加したことです。

また、顔刺激の提示終了後、「笑顔」では、脳反応の増加が継続していたのに対し、「怒り顔」では、急速に脳反応が低下したことです。つまり、「笑顔」の時には、脳の反応がゆっくりと長く続くのに対し、「怒り顔」の時には、脳の反応が急速に低下することが認められたことになります。

相手の顔の表情で、見ている側の脳の動きが変わるというのは、不思議なことですよね。赤ちゃんだからこそ、感じ取るものなのかもしれませんね。

赤ちゃんの"笑顔"と"怒り顔"に対する脳反応 -"笑顔"はゆるやかに,"怒り顔"はあっという間に-/生理学研究所



« 「ビーチアニマル」を科学的な視点で紹介 「テオ・ヤンセン展~生命の創造」 | トップページへ セロハンテープ感覚で名前付けができる『ナペタ』発売~キングジム »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2010年11月15日 22:20


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ