●猛暑の影響は?クマゼミ勢力拡大中~「全国セミ調査」より (2010年09月14日)
全国にもたらした記録的な猛暑もようやく終わりのようですね。今夏の連続した猛暑は、生態系にも影響を及ぼしているようです。(株)ウェザーニューズは、毎年実施している「全国セミ調査」を今年も実施し、その調査内容が公表されました。
近年の注目は、主に西日本に生息しているクマゼミの生息域の拡大。従来は関東南部までが生息域といわれていましたが、今年も調査からも、ここ数年の調査と同様に、関東北部から北陸に変化していることが再確認されました。
クマゼミの生息域の変化を調べるために、全国のウェザーリポーターからリポート情報を集めたところ、クマゼミの生息域の北限が、昨年と同様に福島県福島市であることが判明。福島県にはクマゼミがしっかり根付いていること、生息域は北上していることがわかりました。また、姿は確認できなかったものの、新潟県でもクマゼミの声を聞いたという報告が継続的に寄せられていることから、さらに北上することも考えられます。
クマゼミの調査結果をエリアごとに見てみると、九州では多くの報告がありましたが、山地周辺では生息が少ない傾向。そして少ないとされている山陰エリアでは今年も少ない傾向が続いています。また、日本海側では石川県でも姿が確認され、新潟県でも声の報告はありましたが、両県の間にある富山県からは報告がありませんでした。
ところで、猛暑の影響か、セミの鳴き声が例年より少ないと感じる人が多いようです。東日本では、セミが“少ない”と感じている人が“多い”と感じる人よりも1.5倍以上である傾向。平年値と猛暑の気温差が東日本・北日本ほど特に多いことから、猛暑がなんらかの形でセミの鳴き声に影響した可能性が考えられます。
クマゼミの勢力が拡大がみられる中、大阪府では全体の6割以上の人が、アブラゼミが“減ってきた”と回答。九州、四国、中国、近畿、東海エリアではクマゼミが“増えた”と回答している人が多いことから、アブラゼミが生息しにくくなり、クマゼミが生息しやすい環境の変化がみられるエリアが増えているのかもしれません。
温暖化やヒートアイランド現象などの環境の変化が、セミの生態系に影響を与えているのかもしれませんね。今後も生態からわかる変化を追うことは重要ではないでしょうか。
« 天文学者がきみの学校にやって来る!国立天文台「ふれあい天文学」 | トップページへ 札幌を中心とした正距方位図法で制作 北海道中心の日本全域地図が完成 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2010年09月14日 12:24