« 「小さな親切」運動本部~第35回「小さな親切」作文コンクール | トップページへ | eラーニングシステムで研修プログラム『7つの習慣』を提供 »

中学3年生の生活・学習習慣に関するインターネット調査~ベネッセコーポレーション (2010年09月07日)

100907.JPG
ベネッセの通信講座「進研ゼミ中学講座」では、このたび、全国の高校1年生412名を対象に、高校受験期である中学3年生の時の生活・学習習慣に関するインターネット調査を実施しました。

この調査では、進研ゼミ中学講座内で実施する模擬試験の合格可能性判定で、合格判定ラインが偏差値60以上の高校に通う子ども(A層206名)と、合格判定ラインが偏差値50以下の高校に通う子ども(B層206名)を抽出し、両者の回答を比較しました。これは、子どもの成績と生活・学習習慣との関連を把握するためです。

その結果、B層と比較してA層の子どもの高校受験期の行動には以下の特徴がありました。

まず、「考える」ことにこだわることです。

「間違えた問題の理由を考える」は、B層に比べて27.2ポイント多い結果となりました。そして、「分からない問題も納得いくまで考える」はB層に比べて33.5ポイント多い結果となりました。「解答をそのまま暗記する」は、B層に比べて20.8ポイント少ない結果となりました。

次に、早起き・3食だけでなく「勉強をする時間」も決めて、生活リズムがさらに安定していることです。

「早起き(朝6時30分より前に起きる)」は、B層に比べ17.0ポイント多く、「1日3食きちんと食べる」は、91.3%でした。「勉強する時間が決まっていた」は、B層に比べ17.4ポイント多い結果となりました。

また、「中3の段階で高校受験の「先」を意識」しています。

志望大学を「意識していた」のは、B層に比べ28.7ポイント多く、将来の職業を「意識していた」は、B層に比べ7.3ポイント多い結果となりました。

参考までに、子どもさんをお持ちのご家庭は、一度見てみられてはいかがでしょうか。

中学3年生の生活・学習習慣に関するインターネット調査:ベネッセコーポレーション



« 「小さな親切」運動本部~第35回「小さな親切」作文コンクール | トップページへ eラーニングシステムで研修プログラム『7つの習慣』を提供 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2010年09月07日 12:00


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ