●進む耐震改修工事 小中学校の耐震化率73.3% 文部科学省 (2010年07月25日)
文部科学省は、平成22年4月1日現在での「公立学校施設の耐震改修状況調査」の結果を発表しました。これによると小中学校施設の耐震化率は73.3%となり、耐震性のない建物は33,134棟になったということです。
平成20年6月に地震災害対策措置法の改正により、耐震補強工事については国庫補助金が1/2から2/3に引きあがったことがあり、耐震化率が過去最大の伸び率6.3%になったということです。しかし震度6以上の地震で倒壊の危険があると推定される建物は、小中学校で7,498棟あり、早急な対策が課題です。
倒壊等の危険性が高い7498棟では、大阪が最多の545棟、次いで北海道503棟、埼玉394棟の順となっています。耐震化率は、神奈川(96.1%)、静岡(94.3%)、宮城(93.5%)が高く、山口(53.0%)、広島(53.3%)、茨城(55.7%)が低く改善が望まれます。
地震防災対策特別措置法で義務付けられている耐震判断については、第一次診断は小中学校施設の98%、第2新段は84.6%が実施しており、耐震にかかる認識が浸透しています。
小中学校の施設は、子どもたちが一日の多くの時間を過ごす場所であると同時に、有事の際には地域の避難場所となる場所にもなります。安全確保は極めて重要です。
平成22年度は国の予算を1682億円組み、約4600棟の改修を予定しています。これにより小中学校施設の耐震化は、81%となる見込みです。100%の耐震化に向け、今後もさらなる取り組みを続けるとしています。
小中学校施設に比べ、幼稚園が66.2%と耐震化は遅れています。ことらも早々に耐震化を進めてほしいものです。
« チーム「ニッポン」マルチサポート事業 ターゲット競技の指定とサポートハウス設置 | トップページへ 日本の「スポーツ立国戦略(案)」を公表」 文部科学省より »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2010年07月25日 11:12