●これからの大学入学者選抜の意味を問い直すシンポジウム開催 (2010年05月25日)
これからの大学入学者選抜はどうあるべきか。大学入試センターと朝日新聞の主催によるシンポジウムが、6月19日に開催されます。
日本の大学入学者選抜では、現在年齢人口の半数以上が大学・短大に進学します。しかしその中で、推薦・AO入試などの非学力選抜の割合が増えているため、学力試験を経て大学に入学する学生は6割に満たない状況です。少子化で受験戦争は緩和に向かい、大学入学者選抜が突出した役割を担った時代は終わろうとしています。
シンポジウムでは、これからの大学入学者選抜にはどのような意味を求めるのか、選抜機能が崩れ始めているなかで、高校と大学の接続をどのように構築すればよいのか、大学入試センター試験はどこに向かうべきかといった課題について、検討と議論を行ないます。
会場は東京ビッグサイト国際会議場。定員100名が無料招待されます。2部構成で、第1部は記念講演、第2部はパネルディスカッション、質疑応答です。聴講を希望する人は、ホームページから応募できます。
学生の学力低下、進学準備の不足を憂う声が高まる中で、大学教育においては、入学者選抜についてはもちろんのこと、多様化したカリキュラムをいかに再編、モジュール化していくかなどの課題もあり、高校・大学を包摂するより大きな教育の全体像を見直す必要がある時がきています。
シンポジムでは、日本の高等教育における問題をとらえつつ、米国や欧州での入学者決定のあり方と学士課程の改革の比較を通して、入学者選抜の意味を問い直します。申込締切は6月8日。これからの教育システムの中での、入学者選抜の存在意義について、考えてみてはいかがでしょうか。
« プラチナ万年筆より、1年間使用しなくてもスムーズに筆記できる万年筆発売 | トップページへ 音楽と映画は2大エンタメ、アニメとお笑いは「あったらよい程度」 »
最新記事一覧
- スポーツ指導者必携! 豊かな心を育み、強い絆をつくる新しい時代のコーチング本(2013年11月23日)
- 「エコプロダクツ 2013」が、東京ビッグサイトにて12月に開催されます(2013年11月22日)
- 関西四大学が入学生を対象に『薬物に関する意識調査』を実施(2013年11月21日)
- グッドデザイン賞受賞の「超変換!!もじバケる特選」、新たに6種類を発売
- メダリストの講演やシンポジウムも 「生涯スポーツ・体力つくり全国会議」(2013年11月20日)
- 秋の「SACLA(サクラ)見学ツアー」最先端研究施設でオイシイ発見をしよう
- キッズ用ブルーライト対策メガネ エレコムより新発売
- クロスリンクマーケティング、子ども向けタブレット端末「Rainbow Pad」、トイザらスで販売(2013年11月18日)
- 教育支援コーディネーター・フォーラム参加者を募集、模擬授業体験や講演も
- 元栄養教諭らが運営する学校給食サイト「おkayu」がオープン
- 大学における教育内容等の改革状況を調査~文部科学省
- 宇宙実験を知る 日本マイクログラビティ応用学会による公開講演・公開展示
- 反転授業の動画とパンフレットを公開 ゼッタリンクス(2013年11月15日)
- 自分らしさを伝え、記入・提出を効率的に~ エントリーシート「OpenES」学生登録開始
- 世界に飛躍できる人材を~進学・留学・キャリアの相談・体験イベントを開催(2013年11月14日)
投稿者 kksblog : 2010年05月25日 18:19