« 第8回「森の『聞き書き甲子園』参加高校生」と「森の名手・名人」~林野庁 | トップページへ | 全国の就活生をリアルタイムで結ぶmixiアプリ「みんなで就活」の提供開始 »

「農業」を職業にはしたくないが関心は高い ネットマイルアンケート (2009年10月13日)

tenpiboshi_091013.jpg株式会社ネットマイルは、成人男女を対象に、農業についてアンケートを行いました。その結果、農業や日本の食糧自給率について関心はあるが、農業以外の職業の人や学生で「農業に就きたい」と思う人は少ない、ということが分かりました。

日本の食糧自給率はおよそ40%(平成20年度、カロリーベース)ですが、多くの人はそれよりも少ない数値を予想しました。実際の数値を提示した後でも、自給率について不安を感じると答えた人が多くなり、特に農業従事者において「非常に不安がある」人が6割近くなっています。

「学生に戻って好きな職業を選べるとしたら、農業に就いてみたいと思いますか」という質問に対して「就いてみたい」「どちらかというと就いてみたい」との答は、農業従事者は半数を超えましたが、農業・学生以外は24.5%、学生では19.5%と低い水準となっています。「就いてみたくない」理由は、「重労働」「儲からない」「収入が不安定」など、体力的、経済的なものが多く挙がりました。

その一方で「現代の日本の農業への関心」については、農業従事者は9割以上、一般の人、学生でも7割近くが「関心がある」または「どちらかというと関心がある」と答えています。自分の職業として選ぶには不安があるが、食の安全や自給率の向上といった課題を無視できない、といったところでしょうか。

ところで、農地の利用や貸借についての規制を定めていた農地法の改正案が、今年6月に可決・成立、同月に公布されました。これによって農業を株式会社化することが可能になります。このことから期待されることについて、農業従事者では「福利厚生の充実」、学生では「雇用機会の拡大」が多く、立場や視点の違いがはっきりと出ています。全体で多かったのは「食糧自給率の上昇」で、食糧自給率の低さを、解消すべき問題だと多くの人が捉えているようです。

農業を大切な産業だと思いつつも、自分でするのはいやだと思うのには、休みが少ない、体力的にきついなどのマイナスイメージがつきものだからでしょうか。それでも最近は農業生産法人など、農業従事者の福利厚生を考えた団体も出てきています。農業が魅力的な職業の一つになれば、自給率の向上も期待できそうですね。

農業についての調査レポート:ネットマイル



« 第8回「森の『聞き書き甲子園』参加高校生」と「森の名手・名人」~林野庁 | トップページへ 全国の就活生をリアルタイムで結ぶmixiアプリ「みんなで就活」の提供開始 »

最新記事一覧

投稿者 kksblog : 2009年10月13日 07:47


コメント
ブログ内検索
昔の記事を読む
メルマガ・RSSで読む
毎週水曜日、1週間分のニュースをまとめてお送りします(無料)。<サンプルはこちら>

【購読はこちら】
ネタを提供する
教育に関するネタ大歓迎。お気軽にどうぞ!!



ネタなどへのお返事
KKSブログ for mobile
mobileaccess.gif

最新15記事の大事なトコだけ読めるようになってます。あと、古い携帯は文字化けするかも


KKS Web News 教育家庭新聞(C) KKS ブログトップ